
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Rails ajaxでコメント機能などを実装した時にflashメッセージを消す方法 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Rails ajaxでコメント機能などを実装した時にflashメッセージを消す方法 - Qiita
ajaxで実装すると、結構面倒になるのがflashメッセージの表示。 そしてそれ以前にredirect_toも効かない... ajaxで実装すると、結構面倒になるのがflashメッセージの表示。 そしてそれ以前にredirect_toも効かないから面倒臭い。 まずredirect_toに関してだが、これは render :js => "window.location = '/posts/#{@post.id}'" このように記述することでajaxでも機能させることができる。 そしてflashメッセージの代入はいつも通り上記のリダイレクト処理をするよりも上の行に書いておく。 ここまでで、コメントを空で送信した時にフラッシュメッセージを表示することができる。 しかし問題は、次にコメントを正しく投稿した後もこのflashメッセージが残ってしまうということだ。 これを解決するにはcreate.js.erbで $('#comment-error-explanation').remove(); を記述することだ。(id属性は