エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【DB】PostgreSQL-14のレプリケーション機能を使ってみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【DB】PostgreSQL-14のレプリケーション機能を使ってみた - Qiita
はじめに 前回はCentOSにPostgreSQL-14をインストールしたので、 今回はレプリケーション機能を使ってみ... はじめに 前回はCentOSにPostgreSQL-14をインストールしたので、 今回はレプリケーション機能を使ってみます。 前回の記事は コチラ OS は CentOS でバージョンは以下の通り。 [root@db-server-01 ~]# cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 7.9.2009 (Core) 今回は2台のDBサーバで同期を取るので、同じ状態のDBサーバを2台用意しといてください。 筆者は前回の記事の状態のサーバを2台用意してます。 レプリケーション機能を使ってみた DBサーバ#01 まずはDBサーバ#01で作業をしていきます。 postgresql.conf の修正 まずは postgresql.conf の修正から。 その前に念のためバックアップを作成しておきます。 postgresql.conf はデフォルトだと