エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
僕の作ったLINE bot - Qiita
前書き 「個人開発者 Advent Calendar 2016」の記事です。 LINEのbot作りましたよ。 Goと公式SDKとHerok... 前書き 「個人開発者 Advent Calendar 2016」の記事です。 LINEのbot作りましたよ。 Goと公式SDKとHerokuです。 DBはPostgreSQLです。 駅名とかのAPIは使ってません。手作り! プロローグ 皆さんは山手線をよく使いますか? 使いますね? 「外回り」と「外回り」は覚えましたか? 覚えてませんよね?僕は覚えてません。もう覚える気ないですよ! 今いるところから最寄り駅を判断してくれて、しかも行きたい場所送れば分かる。 山手線どっち? 12/24より、ローカライズ部門対応のため、 「山手線どっち?」は台湾語・タイ語・マレー語に対応しました。 それぞれの選択肢で選択すればそれぞれの設定された旨の言語を返答してくれます。 今後その言語で使えるってことですね。 使い方 QRコード LINEを立ち上げてね。 iPhoneやAndroid持ってますね? QRコー



2016/12/06 リンク