エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
メモリの規格を表す"PCx-yyyy"の"PC"って何の略なの? パソコンじゃないよね?→ パソコンかもしれない - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
メモリの規格を表す"PCx-yyyy"の"PC"って何の略なの? パソコンじゃないよね?→ パソコンかもしれない - Qiita
モジュールの世代が違うとメモリの形状が変わるため、これらの世代のメモリに互換性はありません。具体... モジュールの世代が違うとメモリの形状が変わるため、これらの世代のメモリに互換性はありません。具体的な例を挙げて述べると、PC4(DDR4)のメモリが挿せるマザーボードに、PC3(DDR3)のメモリは挿せない わけです。情シスやるまで知らんかった。 さて、本題。モジュール規格の"PC"って何の略? この手の略語が何なのか分かんないと、どうも落ち着かない性分なんです。 どうにか手がかりを得た チップのDDRはDual Data Rateの略だとググってすぐ分かったのですが、モジュールのPCが何の略なのかはググるのが難しかった。先に書いた通り、"メモリ SDRAM PC 由来"とかで検索しても、パソコンの略である"PC"が誤ヒットしてめちゃくちゃググりづらい。 そして、そんなググりづらさのなか、メモリについて解説している日本語記事をざざっと読んで行っても、この"PC"が何の略であるかを書いている