エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「ランチパック」の製造で余った耳はどこへ? 山崎製パンの環境への取り組み。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ランチパック」の製造で余った耳はどこへ? 山崎製パンの環境への取り組み。
ドラ魂キング』「SDGs(エス・ディー・ジーズ)」のコーナー。 「SDGs」とは「Sustainable Development ... ドラ魂キング』「SDGs(エス・ディー・ジーズ)」のコーナー。 「SDGs」とは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略で、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すための国際目標のこと。 「貧困をなくそう」や「飢餓をゼロに」など、17の目標を掲げています。 3月30日の放送では、山崎製パンのSDGsに関する取り組みを紹介しました。 いろいろなパンを作る工程で、どうしても出てしまう切れ端。 食品ロスを減らすために、山崎製パンはそういった切れ端を上手に活用しています。 例えば、人気の「ランチパック」を作る時には、パンの耳が余ります。 山崎製パンはそのパンの耳をオーブンで焼いて味付けし、「ちょいパクラスク」として商品化。 さらに、このパンの耳を工場でパン粉に加工し、ランチパックの「メンチカツ」や「大きなメンチカツ」のパン粉に活用しているのです