エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
報告 :失敗した「高速増殖炉」は長期原発廃棄物処分問題の解決にはならない
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
報告 :失敗した「高速増殖炉」は長期原発廃棄物処分問題の解決にはならない
核原料国際会議(IPFM)が2010年2月17日に発表した報告書の概要版を訳しました。 タイトル「失敗... 核原料国際会議(IPFM)が2010年2月17日に発表した報告書の概要版を訳しました。 タイトル「失敗した「高速増殖炉」は長期原発廃棄物処分問題の解決にはならない」で明らかなように、高速増殖炉の見込みの無さについて書かれています。 そうした世界の流れの中でも、日本の原子力政策は高速増殖炉計画にしがみつき、高速増殖原型炉「もんじゅ」を生き延びさせようとしています。 「もんじゅ」を動かすより、原子力発電を売り歩くより、送電網を公共インフラと位置づけて、再生可能エネルギーの拡大と雇用の確保をめざすことが、持続可能な社会の第一歩だと思います。 しかし民主党政権にその動きは見られません。 核原料国際会議(IPFM)は2006年1月に設立され、高濃縮ウランとプルトニウムの蓄積量と貯蔵場所を減らし核不拡散体制を強めテロの危険性を減らすことが目的とされています。 たま、ここに載せた訳は直訳で分かりにくい点