記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Beluga
    Beluga ヘリオスタットすげぇ。エコとか言わない所が本気・本物を感じさせる。

    2009/08/19 リンク

    その他
    kamm
    kamm ヘリオスタット萌え!オリュンポスみたいに壁いっぱいにしてみたい

    2009/08/19 リンク

    その他
    uruloki
    uruloki ↓搭載重量が大きい場合、赤道儀式で精度と強度を確保するのは大変な様です。"追尾精度±1分"程度の精度が出れば十分なら、赤道儀は必要ないという考えかも。

    2009/08/19 リンク

    その他
    arakik10
    arakik10 これとスターリングエンジンを併用して太陽光発電機にするのかな?

    2009/08/19 リンク

    その他
    zyugem
    zyugem 三鷹光器なら間違いない。>id:BUNTEN これは想像ですが,季節で変動する黄道に対応させる機構が複雑になるので,むしろ経緯台を制御した方がシンプルなのかも知れません。

    2009/08/18 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 「たとえば海外の同様の設備には赤道儀が使われておらず、」え゛、そりゃ経緯台でも追尾はできるだろうけど…。(^_^;)▼赤道儀式にする位のことは誰でも考えつくだろ。信じられないぞ。

    2009/08/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    三鷹光器と国立天文台、太陽を追尾する「太陽光集光実験装置」を開発

    宇宙観測機器の設計製造会社である三鷹光器株式会社と国立天文台は8月17日、「太陽光集光実験装置」を開...

    ブックマークしたユーザー

    • repunit2013/08/11 repunit
    • yas7772010/04/14 yas777
    • whalebone2009/12/09 whalebone
    • Beluga2009/08/19 Beluga
    • kamm2009/08/19 kamm
    • Phys2009/08/19 Phys
    • uruloki2009/08/19 uruloki
    • Nean2009/08/19 Nean
    • arakik102009/08/19 arakik10
    • funaki_naoto2009/08/18 funaki_naoto
    • zyugem2009/08/18 zyugem
    • morioka2009/08/18 morioka
    • BUNTEN2009/08/18 BUNTEN
    • rev-92009/08/18 rev-9
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事