記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pumpkinpudding_applemango
    pumpkinpudding_applemango 私もダークナイトライジングを見ましたが、この解説を読んで、この作品の良さがよくわかりました。

    2013/01/04 リンク

    その他
    roosh
    roosh 間違った判断をしてしまう一般民衆こそが最大の脅威だ。「The HERO -2013年、これからの正義の在り方。人は誰しもが英雄だ」みたいなタイトルで本が書けるな

    2012/08/14 リンク

    その他
    daipresents2
    daipresents2 おもしろい!

    2012/08/11 リンク

    その他
    neko73
    neko73 "この映画の「英雄」はバットマン一人ではない。"ただの続編に終わらない内容なんだな。

    2012/08/10 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 「核融合炉は爆発しねえよ!!」とか「個人情報を全部消すソフトなんざ存在する訳ねえだろ!!」ってツッコミをあんまり見ないのは、ノーランを擁護するバットマン利権でもあるんだろうなとか勝手に思ってる。

    2012/08/10 リンク

    その他
    Dersu
    Dersu 「「リアリティ」の尺度は人によって違う」 違う。作品によって違う尺度に客が合わせてくれてるのに、ハシゴを外す映画がダメなんだ。皆DKRのやりたいことなんか薄々判ってる。ただ、できてねえだけだ

    2012/08/08 リンク

    その他
    GiGir
    GiGir ベインが自らを「必要悪」と定義し、民衆に対して「新しい西洋文明の始まりだ」と勝鬨を上げるというのも象徴的。

    2012/08/08 リンク

    その他
    orangewind
    orangewind オイラの感想にものすごく近い。ベインの考察はなるほどなーと思った。

    2012/08/07 リンク

    その他
    ikeike443
    ikeike443 大分好意的な評

    2012/08/07 リンク

    その他
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 「クリストファー・ノーラン監督はハリウッド映画の“お約束”をあまり守らない」ってあるけど「メンター」の存在とか神話を下敷きにするハリウッド脚本メソッドまんまやないかい

    2012/08/07 リンク

    その他
    hke1120
    hke1120 後で読む

    2012/08/06 リンク

    その他
    tianbale-battle
    tianbale-battle 一番しっくりきた感想。

    2012/08/06 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling ピットからの脱出シーンがSASUKEにしか見えなかった。アメリカでニンジャウォーリアーとしてヒットしてるからって、バットマンにまでやらすのか。

    2012/08/06 リンク

    その他
    your
    your 主題とは関係ないけど「銀行強盗」ではなく「証券取引所をハッキング」です。

    2012/08/06 リンク

    その他
    abarenboy07
    abarenboy07 ここでいうベインの「正義」が本当にベイン自身の思想だったのかどうか…。申し訳ないが、彼はタリアの傀儡にすぎず、あの演説は街を混乱させるための詭弁にしか見えなかった。

    2012/08/06 リンク

    その他
    kawauso1230
    kawauso1230 長文ですが、分かりやすいです。映画見た人は読んでみて。個人的にはほんと面白かったんだけどな。あまり細かい事考えなくてもよいかと。

    2012/08/06 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu この映画は難しすぎる。「選ばれし者」向けの映画なのかも。

    2012/08/06 リンク

    その他
    durametto
    durametto このレビュー読むと傑作に見えるから困る。「悪と共に生きていくしかない」っていう今作のテーマは、デントの死の真実を隠して英雄視した前作から綺麗に繋がっていると思う。

    2012/08/06 リンク

    その他
    harisenbon_fukurahagi
    harisenbon_fukurahagi かなり微妙な映画評。ライジングは「みんながヒーロー足りえる」がテーマなのに、市民が勇気を出している描写がない、というか市民描写が全然ないじゃん。結局、選ばれし者の選ばれし正義の話になってるよ。

    2012/08/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    誰かの失敗を、人は「悪」と呼ぶ/映画『ダークナイト・ライジング』感想 - デマこい!

    クリストファー・ノーラン監督はハリウッド映画の“お約束”をあまり守らない。脚も映像もとにかく情報...

    ブックマークしたユーザー

    • titankhamun2016/07/03 titankhamun
    • nosce_teru_ipsum102013/10/17 nosce_teru_ipsum10
    • urarichard2013/06/02 urarichard
    • namadenwa2013/06/02 namadenwa
    • pumpkinpudding_applemango2013/01/04 pumpkinpudding_applemango
    • wintertop2012/09/06 wintertop
    • nekomori2012/09/01 nekomori
    • hannover2012/08/19 hannover
    • TZK2012/08/14 TZK
    • roosh2012/08/14 roosh
    • amring2012/08/14 amring
    • tweakk2012/08/14 tweakk
    • takatakailk2012/08/12 takatakailk
    • sakimoridotnet2012/08/11 sakimoridotnet
    • nominalisme2012/08/11 nominalisme
    • longfish8012012/08/11 longfish801
    • daipresents22012/08/11 daipresents2
    • crockworks2012/08/11 crockworks
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事