エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
住民の顔もはっきり 1925年の普天間の写真発見 戦争で消えた松並木も鮮明に - 琉球新報デジタル
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
住民の顔もはっきり 1925年の普天間の写真発見 戦争で消えた松並木も鮮明に - 琉球新報デジタル
1925年ごろに普天間の「宜野湾並松」で撮影したとみられる写真。ミルク面や獅子舞、旗頭、衣装などから... 1925年ごろに普天間の「宜野湾並松」で撮影したとみられる写真。ミルク面や獅子舞、旗頭、衣装などから当時の地域の民俗芸能についても知ることができる(野々村孝男さん提供) 1925年ごろに撮影され、当時は国の天然記念物に指定されていた宜野湾市普天間からつながる松並木「宜野湾並松(じのーんなんまち)」で、地域住民が民俗芸能をする日に撮影されたとみられる写真など、戦前の貴重な写真88枚がこのほど見つかった。宜野湾市立博物館によると、普天間の松並木の風景の写真はこれまでも見つかっているが、地元住民の顔もはっきり見え、民俗芸能の衣装も身に着けた写真が確認されたのは初めて。戦前の民俗芸能を知る上でも価値の高い写真だとしている。 確認された写真88枚は、16年から45年の沖縄戦直前まで約29年間、沖縄に滞在した鹿児島県出身の農業技師・松永高元さん(1892―1965)が撮影した。勤務先だった名護や普天間