エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
新規事業は「打席に立つ数」が重要。柔軟に変化させる、VOYAGE GROUPの事業開発 | SELECK [セレック]
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
新規事業は「打席に立つ数」が重要。柔軟に変化させる、VOYAGE GROUPの事業開発 | SELECK [セレック]
〜「利益額成長」と「粗利成長率」で事業を16ステージに分類。VOYAGE GROUPが新規事業を開発するプロセ... 〜「利益額成長」と「粗利成長率」で事業を16ステージに分類。VOYAGE GROUPが新規事業を開発するプロセスとは?〜 参入障壁が下がり続ける、インターネットビジネス。その飽和化が進んだことで、新しいビジネスを成功させる難易度は高まっていると言える。 そもそも、失敗する可能性の方が高い「新規事業」において、投資と撤退の基準の定め方は、経営者にとって悩ましい点だ。 そんな中で、2010年以降、約70もの新規事業を立ち上げているのが、アドプラットフォームやポイントメディア事業を展開する、株式会社VOYAGE GROUPだ。 同社では、粗利や営業利益の「利益額成長」と、その成長率である「粗利成長率」で、事業を16のステージに分類する、「JIGYOPRO」という独自の仕組みで、すべての事業を評価しているという。 ただ一方で、同社代表取締役社長兼CEOの宇佐美 進典さんは、「制度はあくまでもナマモ