エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【脳番地?】『高学歴なのになぜ人とうまくいかないのか』加藤俊徳 : マインドマップ的読書感想文
高学歴なのになぜ人とうまくいかないのか (PHP新書) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、久しぶりの「脳... 高学歴なのになぜ人とうまくいかないのか (PHP新書) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、久しぶりの「脳ネタ本」。 本書の著者の加藤俊徳博士は、発達脳科学の専門家であり、以前出された『脳の強化書』が「27万部突破」、ということで、ご存知の方も多いと思います。 少々長くなりますが、アマゾンの内容紹介から。他人を平気で困らせる人はこんなことを考えている――1万人以上の脳のMRI画像を鑑定してきた著者が分析! 学歴が高くて賢いはずなのに、人とうまくコミュニケーションを取れない人がいる。人を見下したり、滔々と得意げに自分を語ったり。これは、受験のためにある一部の脳を鍛えすぎた結果、いびつになっていることが原因と言われている。そんな人はあなたの周囲にそんな人はいないだろうか。 こういった周囲を困らせている人が家族にいたら大変だ。孤立すれば、認知活動が自分だけでしか行えなくなり、最悪の場合、うつ病や認
2015/06/23 リンク