エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント7件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ヒバリは鳴いていませんが確かにいます - 野の書ギャラリー
こんにちは。 先週は 暖かい日が続いていましたが、先週末には こちらも雪が少し積もりました。 今日は ... こんにちは。 先週は 暖かい日が続いていましたが、先週末には こちらも雪が少し積もりました。 今日は 朝から冷たい雨が降っていますが、晴れていれば ヒヨドリが 仄かに花を思わせる白灰色に染まり出した桜の枝に集まって 高い声で鳴いています。 数年前に メジとロジ(捻りがなくてごめんなさいね…。父がそう呼んでいたのでした)が我が家の庭に来るようになったので みかんを半分に切って置いていたら、突然 メジロは追い払われて ヒヨドリが 食べ散らすようになりました。 でも、ヒヨドリには罪はないから 仕方がないですね。 仕事の合間に 歩いてみると(この日は暖かに晴れていました)、 畦道に、タンポポやホトケノザが咲いていました。この時期は茎も短くて、健気に空を仰いでいます。 しばらく歩くと、田んぼに小さな鳥を見かけました。 一羽だけ 畦の斜面にいます。茶色の体に柄がありました。スズメにしたら柄も違うし 少
2019/02/02 リンク