記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    picora
    picora 4歳半でできるのかーと思ったけど、やらせてみたら意外とできるのかもな

    2018/12/14 リンク

    その他
    harupon-hate
    harupon-hate 親バカ出てますよ

    2018/12/14 リンク

    その他
    kabutomutsu
    kabutomutsu "「ローリーズ・ストーリー・キューブス」は(…)論理的思考力を鍛えるにはとても有用なツールであると実感した" うーむ

    2018/12/14 リンク

    その他
    astana
    astana 呪術的思考力が鍛えられそう。言語魔術師試験ですね。

    2018/12/13 リンク

    その他
    mmorita44
    mmorita44 論理的思考を養うなら、とある事象の構成要素とその順序を考え出すような遊びの方がが適していると思う。

    2018/12/12 リンク

    その他
    frinks
    frinks 既成概念に囚われないほど発想力が増すのかもね。

    2018/12/12 リンク

    その他
    jyun78
    jyun78 難しく考え出すとかえって論理的にならないということを示す面白玩具(適当)

    2018/12/11 リンク

    その他
    lirarara
    lirarara 面白そうだけど、子供からするとなんで?これはなんでこうなったの?って詰められる状況は楽しさとはかけ離れていきそうなので、大人側の対応力も必要な遊びだな…お友達同士でならいいかもね。

    2018/12/11 リンク

    その他
    JohnP
    JohnP これを論理的と思うプログラマーやばい

    2018/12/10 リンク

    その他
    knyokon
    knyokon めっちゃ楽しそう

    2018/12/10 リンク

    その他
    miura-frotier
    miura-frotier これー欲しかったやつだー ホント、大人が疲弊しそう

    2018/12/09 リンク

    その他
    pqdkes
    pqdkes なんかホント…すごい時代

    2018/12/07 リンク

    その他
    akemi8522
    akemi8522 すごいですね!子供とやりたい

    2018/12/06 リンク

    その他
    uturogi_soy
    uturogi_soy ボケ防止に効きそう

    2018/12/05 リンク

    その他
    kD-Wr
    kD-Wr プログラミングとは全然関係ないけど、普通に面白そう

    2018/12/05 リンク

    その他
    abinosuke
    abinosuke むっちゃ楽しい

    2018/12/05 リンク

    その他
    ayakohiroe
    ayakohiroe わろた

    2018/12/04 リンク

    その他
    yutoma233
    yutoma233 小説やマンガの起承転結お題みたい。これプロがやったら面白そうだな…!

    2018/12/04 リンク

    その他
    indication
    indication はてブ養成講座なら、なんとなくわかる。限られたリース(メモリや処理能力)で最大限の結果(速さ)を得る訓練と思えば、納得。

    2018/12/03 リンク

    その他
    yutatone
    yutatone これをAmazon知育玩具大賞に選んだ時の審査員ですが、これはプログラミング教育の文脈でいうと論理的思考より創造的思考との親和性が高い知育玩具かなと

    2018/12/03 リンク

    その他
    sp-yoshimura
    sp-yoshimura コレまだPR記事上がってんの?これは想像力を鍛えるものだとは思うけど、切り口のセンスがイケてないから微妙な記事なんじゃね?

    2018/12/03 リンク

    その他
    gxg
    gxg 「何にでも楽しみを覚えられること」が大事で、好奇心がなくなって子供以下になってしまう自覚をだね。

    2018/12/03 リンク

    その他
    sasashin
    sasashin プログラミング関係なさげ…。むしろラジオ職人とか大喜利回答者とか、そのへん。 それはそれでアタマ使うからいいと思うけど。

    2018/12/03 リンク

    その他
    perl-o-pal
    perl-o-pal 低エントロピーな情報源から元の情報を復元できないことを確認するための演習だよ。プログラミング学習じゃなくて情報理論だけど。

    2018/12/03 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M これ、論理の演習じゃなくて解釈の演習だよ。プログラミングというより、八卦やタロットやホロスコープを個々人の状況に当てはめて解釈する占い師の練習にはよいだろうと思う。あるいはストーリーテリングの練習。

    2018/12/03 リンク

    その他
    Yabre-Kabre
    Yabre-Kabre 子どもがもう少し大きくなったらこれやりたいなー。起承転結がある創造って大事。

    2018/12/03 リンク

    その他
    jjgg8823
    jjgg8823 6歳未満は脳の機能的に論理的思考が苦手というよりも発達段階なので出来ないということを声を大にして言いたい。親の欲目でプログラミング嫌いを増やされるのは困る。http://www.ibmjapankenpo.jp/i-support/stress/k02/k02_3_1.html

    2018/12/03 リンク

    その他
    ohaan
    ohaan これを「プログラミング教育ビジネス」と個人的に読んでいる、幼児用玩具に「プログラミング教育」とか「論理的思考力・創造性・問題解決能力が育つ」と書けばバカ売れ。

    2018/12/02 リンク

    その他
    ounce
    ounce 創造性と論理に重なる部分もあるというのは多少分かるが、記事のテーマとゲームのセレクトがちぐはぐな感は否めない。

    2018/12/02 リンク

    その他
    yooks
    yooks 論理的思考やプログラミングはともかく、寝る前に「お話しして」とせがむ娘と遊ぶネタにはもってこいかもしれない。ままごとやお話創作が苦手な俺の福音となるのか?

    2018/12/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2020年のプログラミング教育必修化を見据え、子供と一緒に知育玩具「ローリーズ・ストーリー・キューブス」で遊んでみた - それどこ

    お世話になっております。兼業ライターの赤祖父と申します。 今まで幾つか「子供と遊ぶこと」をテーマに...

    ブックマークしたユーザー

    • kaho19802019/07/02 kaho1980
    • uniuniunichan2019/01/10 uniuniunichan
    • Hiro_Matsuno2018/12/24 Hiro_Matsuno
    • picora2018/12/14 picora
    • OcoToOo2018/12/14 OcoToOo
    • harupon-hate2018/12/14 harupon-hate
    • HanaGe2018/12/14 HanaGe
    • HanPanna2018/12/14 HanPanna
    • tomohisaishida2018/12/14 tomohisaishida
    • hikaruism2018/12/14 hikaruism
    • kabutomutsu2018/12/14 kabutomutsu
    • gengogengengo2018/12/13 gengogengengo
    • info552018/12/13 info55
    • astana2018/12/13 astana
    • chibiyann2018/12/13 chibiyann
    • tani_yanz2018/12/13 tani_yanz
    • aaaaaaaaaa102018/12/13 aaaaaaaaaa10
    • ikkou72018/12/13 ikkou7
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事