記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bean_hero
    bean_hero 黎明期の力技感。こんな昔にこういう事やってる人がいたのか。途中名前の出てくるRimsky Korsakovって、有名な作曲家のRimsky Korsakovの一族の人なのかな。

    2015/06/17 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 前世紀のゲーム音楽を彷彿とさせるサウンド。

    2015/06/14 リンク

    その他
    filinion
    filinion セル画だけでなく、「音」も手書きや厚紙の切り抜きで作った技術があったと…。/ソ連のアニメーション作品って、意外と多彩というか、「前衛的」というか…。

    2015/06/14 リンク

    その他
    gab_naomi
    gab_naomi 1930年

    2015/06/14 リンク

    その他
    skam666
    skam666 “Variophoneは「オーナメンタルサウンド」と呼ばれるシンセサウンドを作るための紙製のディスクをカッティングして、これをセットして回転させることで、連続的にシンセサウンドを作り出すことができた”

    2015/06/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    1930年代のソビエトで映画の効果音に使われていたシンセサイザーとその斬新な再生方法 | soundrope

    映画には欠かすことのできない効果音。現代の映画には、シンセサイザーから作られた効果音が多用されて...

    ブックマークしたユーザー

    • gogatsu262020/02/15 gogatsu26
    • prototechno2018/10/27 prototechno
    • sonology2015/06/22 sonology
    • bean_hero2015/06/17 bean_hero
    • enuu_suu2015/06/17 enuu_suu
    • hystericgrammar2015/06/16 hystericgrammar
    • wakabaroom2015/06/15 wakabaroom
    • mfluder2015/06/14 mfluder
    • nagaichi2015/06/14 nagaichi
    • filinion2015/06/14 filinion
    • gab_naomi2015/06/14 gab_naomi
    • alphabet_h2015/06/13 alphabet_h
    • mongrelP2015/06/13 mongrelP
    • candidus2015/06/13 candidus
    • batta2015/06/13 batta
    • delimiter2015/06/13 delimiter
    • hebonjin71aip2015/06/12 hebonjin71aip
    • hosoakr2015/06/12 hosoakr
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事