エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
射出座席で助かっている人は世界に何人くらいいるのか - 錆は眠らない、コタツで
記事へのコメント2件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
射出座席で助かっている人は世界に何人くらいいるのか - 錆は眠らない、コタツで
結論から先に書くと、2016年6月末から2017年3月末までの8ヶ月間で、少なくとも世界で42名の方が射出座席... 結論から先に書くと、2016年6月末から2017年3月末までの8ヶ月間で、少なくとも世界で42名の方が射出座席で助かっている。 射出座席とは、飛行機(とくに戦闘機)が事故または攻撃により回復不能な状態になったときに、飛行機から乗員を座席ごと外に出してパラシュートで救う仕組みだ。漫画や映画、疲れたときに見てしまうYouTubeの航空機事故映像などで見ることができる。 映画ではトム・クルーズ主演の「トップガン」の射出シーンが有名だと思うけど、ボスニア停戦協定後に撃墜された米戦闘機パイロットの脱出を描いた「エネミーライン」も射出座席の観点からもおすすめだ。股の間の射出時バーを引いたあとの短い間に、コクピットのまわりのねじが火薬で破壊され、(おそらく墜落後に敵に情報を盗まれないために)電子基板やハードディスクも焼かれるところまでなぜかポップに細かく描写されている。どの見放題サービスも無料扱いされて