記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    njamota
    njamota 「謝れない人、は往々にして人を上手く頼れない人でもあります。人に、何かを頼んだり謝ったりと自分のマイナスの側面を見せた上で肯定的に受け入れてもらって育ってこなかったからかもしれない」

    2016/06/22 リンク

    その他
    jack_the_Clipper
    jack_the_Clipper ぐだぐだとまぁ;;

    2014/10/15 リンク

    その他
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 『反省させると犯罪者になります』を読んだとき一番思ったのは、「頼られると嬉しいと思う人が多いのだから、頼るのは良いことってことじゃないのか?」でした。 | 「謝罪」と「反省」 〜昨日のつづき。 - スズコ、考

    2014/09/18 リンク

    その他
    bkyo
    bkyo こういうのって徳力さんみたいに1年ぐらい経ってから反応するのが正解なんじゃないかな。思考で疲れそうでスズコさんのこと、心配してます。

    2014/09/18 リンク

    その他
    Carbon99
    Carbon99 自分も謝れない大人であると気づかされた。そして話を否定されることなく聞いてもらえたこともあまりなかったかもしれないということに気づいた。

    2014/09/18 リンク

    その他
    ykfksm
    ykfksm スズコさん記事続き「謝れない人、は往々にして人を上手く頼れない人でもあります。人に、何かを頼んだり謝ったりと自分のマイナスの側面を見せた上で肯定的に受け入れてもらって育ってこなかったからかも」

    2014/09/18 リンク

    その他
    bulldra
    bulldra 大切な事が書いてある。

    2014/09/18 リンク

    その他
    ryo71724
    ryo71724 確かマンガで、子供が謝ることができるのは、周りの大人が許してくれるのを知ってるからだ、みたいなことを読みました。許されることを知っている子は素直に謝れるようになるのかも・・・。

    2014/09/18 リンク

    その他
    peco_poco3408
    peco_poco3408 謝れない人になって欲しくはないなと思う。口先だけの謝罪にならないよう時間をかけて子どもの思いを受け止めて自発的に反省して謝れるように出来ればいいな。日々意識してみようと思う。

    2014/09/18 リンク

    その他
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose とても気をつけなければいけないことだと思いました。「謝ったのにどうして許してくれないの!?」と息子に興奮した様子で言われた事があり、それ以来、なぜ悪いのかを教えるようにしています。

    2014/09/17 リンク

    その他
    chazuke
    chazuke 内容にあまり関係ありませんが、私は「こうしたらこうなる!」的な育児関連の決め台詞はほとんど信用しません。

    2014/09/17 リンク

    その他
    akimaruworks
    akimaruworks うちの下の子(幼稚園年少)なんかはその瞬間謝らなきゃ!まずい!って顔するんだけど、そこで一旦場から離れて気持ちの整理をしないと謝れないんだよね、わかってるのもわかるんだけど。

    2014/09/17 リンク

    その他
    ricemountain
    ricemountain 著者の熱量を冷静に感じることのできる記事だと思った。ブコメつくのも分かるわ。良い。

    2014/09/17 リンク

    その他
    bobokov
    bobokov とりあえず謝る、という行為と、ただ誤ればいいのかとか反省がどうのという内面的な部分というのはもっと切り離して考えた方がいいような。ぶつかっても自分に非が無いから謝らない、というのは正しいのかどうか。

    2014/09/17 リンク

    その他
    LaNotte
    LaNotte 年齢なりの対応があるのはさておき、私も傾向としてその場で謝らせるようにしてたけど、固執は良くない気をつけようと気づくに至った記事の流れでした。ありがとうございました。

    2014/09/17 リンク

    その他
    tatsukoi
    tatsukoi ブコメであった、「ごめんね」「いいよ」を絶叫する子っての、うちの子によく見られ、なんか色々思うし伝えたいのだけど、うまく言葉にできない。

    2014/09/17 リンク

    その他
    nakaji999
    nakaji999 “自分の子育てを振り返り危惧したことは、親としてつい謝らせることに固執させていないだろうか、ということ。そして、謝れば終わりではないと改めて考えなければということ”

    2014/09/17 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 謝罪と謝罪の受容を叩き込まれ、まったく納得していないようすで「ごめんね!」「いいよ!」と絶叫する子どもたちや、反射的に謝罪してしまって事態をややこしくする自分のことなど、あれこれ思い出す。

    2014/09/17 リンク

    その他
    chibastian
    chibastian 子育て

    2014/09/17 リンク

    その他
    nanaio
    nanaio "自分の話を真っ向から否定されること無く吐き出すことを認められた子は、自分の力で自分の過失や問題点を振り返り、反省することが次第に出来るようになっていく。"

    2014/09/17 リンク

    その他
    zeromoon0
    zeromoon0 「ゴメンと言えば許してもらえるんだろう」という価値観は確かによくない。「ゴメン」に行くまでの過程が大切。

    2014/09/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「謝罪」と「反省」 〜昨日のつづき。 - スズコ、考える。

    昨日のエントリが思った以上の反響を呼んでいてちょっとビックリしています。 ミスリードを引き起こして...

    ブックマークしたユーザー

    • pokepoke12345678902019/12/19 pokepoke1234567890
    • numa-ken2019/05/23 numa-ken
    • njamota2016/06/22 njamota
    • tacaci2014/10/28 tacaci
    • jack_the_Clipper2014/10/15 jack_the_Clipper
    • ruinous2014/09/25 ruinous
    • Griffin2014/09/22 Griffin
    • minemew2014/09/20 minemew
    • dubbed_pachi2014/09/18 dubbed_pachi
    • bkyo2014/09/18 bkyo
    • Carbon992014/09/18 Carbon99
    • ykfksm2014/09/18 ykfksm
    • bulldra2014/09/18 bulldra
    • ryo717242014/09/18 ryo71724
    • peco_poco34082014/09/18 peco_poco3408
    • brows2014/09/17 brows
    • nemu_ichinose2014/09/17 nemu_ichinose
    • chazuke2014/09/17 chazuke
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事