エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
BEHRINGER MODEL D デモムービー第2弾
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
BEHRINGER MODEL D デモムービー第2弾
BHERINGER MODEL D のデモムービーを追加しました。前回同様、3分間ほどのムービーです。 前回が暗めの... BHERINGER MODEL D のデモムービーを追加しました。前回同様、3分間ほどのムービーです。 前回が暗めの感じだったので今回は若干ハッピーな感じ(好きでよく使うコード進行)で作ってます。DAW は Native Instruments MASCHINE、MASCHINE から BEHRINGER MODEL D のシーケンスパターンを再生しオーディオでルーティングで MASCHINE に返しています。 なるべくノブの操作が見える感じで作ってます。MODEL D のどこを触ればどうなるか参考にして下さいな。 ちなみに今回のデモの枠組みは MacBook でカフェで作成、MODEL D クローンのソフト音源である NI MONARK を実機の MODEL D のパートに借り当てして作ってます。MONARK は非常にパワフルな MODELD D クローンなのですが、オシレーターやフィル

