エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
CSSグリッドでより良い実装ができたこと - Progate Tech Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
CSSグリッドでより良い実装ができたこと - Progate Tech Blog
こんにちは、ProgateのChandyです。 本記事はProgate Advent Calendar 2020の11日目の記事です。 現在は... こんにちは、ProgateのChandyです。 本記事はProgate Advent Calendar 2020の11日目の記事です。 現在はソフトウェアエンジニアですが、元々はデザインの経験もあり、UIの実装が好きなので、CSSが特に興味があります。 一年前くらい前にCSSのグリッドを初めて使用して、どんどん書いていくうちにいろいろな部分で実装が良くなっていったと思います。 グリッドを使って特に良かった所について書きたいと思います。 2次元レイアウトの実装がシンプルになる グリッドは2次元レイアウトなのでちょっと当たり前のことかもしれませんが、そういうレイアウトの実装方法が結構改善できて感動したので共有したいです。 例はいくつありますが、一番最近に実装したのは以下のようなレイアウトがあるフォームです。 通常はラベルと入力欄を<div>で行にまとめて、以下のようにスタイルできると思います。