エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
スマホ実機でサウンドのスペクトル解析を見たい - KAYAC Engineers' Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
スマホ実機でサウンドのスペクトル解析を見たい - KAYAC Engineers' Blog
こんにちは。技術部平山です。 今回は小ネタで、実機上にサウンドのスペクトル解析を表示するツールを作... こんにちは。技術部平山です。 今回は小ネタで、実機上にサウンドのスペクトル解析を表示するツールを作りました。 ソースコードはgithubに置いてあり、 持っていってテキトーなgameObjectにつければ動きます。 ImageやTextと同様、 UnityEngine.UI.Graphic の派生クラスとして作ってあるので、canvasの下流に配置してください。 これは何? AudioListener、つまり出力される音をスペクトル解析して、 その周波数成分をグラフに出すものです。 以前の記事 で作った波形生成サンプル に組み込んだ動画をご覧ください。 262Hzのドから順に、レミファソラシド、と鳴らし、最後にドミソシの和音を出しています。 出しているのは純粋な正弦波ですので、それぞれの音は細いトゲのような形で可視化されます。 縦軸は強さ(デシベル)、横軸が周波数(Hz)です。 右上のグラ