エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
OpenCVでUSBカメラをキャプチャしてみる - I CAN ’CAUSE I THINK I CAN!
ひょんなことからモーションキャプチャシステムみたいなものを作ることになって、その実験として小規模... ひょんなことからモーションキャプチャシステムみたいなものを作ることになって、その実験として小規模なものを開発しているところ。キャプチャシステム自体は未完成です。 準備するもの 以下のページに従って開発環境を整える。 http://chihara.naist.jp/opencv/?%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB 具体的にインストールしたものは次のとおり。 Visual C++ 2005 Express Edition SP1 for Windows Vista Platform SDK OpenCV IPL 経験のある人は知ってると思うけど、Platform SDKのインストールには異常に時間がかかるので、本の一冊や二冊は準備しておくといいと思う。 開発環境 使用したマシンは工人舎のSH8WP12A。USBカメラが手元にないと思っていたところ、こいつ
2009/07/17 リンク