記事へのコメント89

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    proverb
    冷蔵庫に入れて保存してる

    その他
    i-komo
    コクゾウさんとめいちゃん。まあ、コクゾウさんもお米からできてるから…//コクゾウさんはよく見るとフォルムがキュート//すべての米にはもれなく卵が、なんて書き込みあるが、それは言い過ぎ。

    その他
    yunotanoro
    新規参入の卸売り業者が管理のノウハウ身に付ければ良いんだよな。そのためには何かしらの法整備によって規制する必要がある。政府は動いてるのか怪しい。

    その他
    osakana110
    米は生鮮食品

    その他
    netafull
    “玄米のまま米袋で、 プレハブの倉庫で、 温度管理なしで、 1年間保管したらこうなりました。”

    その他
    agrisearch
    害虫よりカビによる食中毒の方が本当はこわい。https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/priority/kabidoku/index.html

    その他
    NAPORIN
    “ノシメマダラメイガの幼虫です。 こいつが湧くと、米が糸を引いて、流石の僕でも全く食べる気がわかず、捨ててしまいます…”

    その他
    asrog
    この虫はコメに卵を産みつけ、冷蔵庫で保管すると成長しないというだけなので正規ルート品でもタンパク源なんですよね……

    その他
    ssfu
    AMAZONやTemuをありがたがって買っちゃう貧乏情弱層がいるから成立する。日本が厳しい基準を企業に求めても、これじゃ詐欺師ばかりが儲かる。

    その他
    misomico
    多めに買ってある家も春以降注意が必要だな

    その他
    monochrome_K2
    個人的には転売を含め買い占められた米が無駄になることは絶対に避けて欲しいと思う

    その他
    toriaezu113
    スーパーってつくづくありがたい存在ね。

    その他
    monotonus
    メルカリって偽ブランド品の販売など中華反社のシノギにもなってるし金融業やってるならマネロンの観点から一度しょっぴかれた方がいいんじゃないの。

    その他
    sssaiaiai
    そもそも論としてメルカリで飲食物を買おうと思うか?ガジェット衣服書籍といったモノと口に入れるものはわけがちがうでしょ

    その他
    gewaa
    「虫ごと米とぎボウルに入れて軽く水で洗ったら、虫なんてふぁ〜っと浮き上がって流れていかない?虫が湧いたら米の味が落ちるってこと?」←米の中身を食われてスカスカになるから不味いし虫も大量で取り切れない。

    その他
    luxon0314
    転売ヤーからモノを買う行為が全くもってわからない。まして食品を個人で売り買いするのはリスクがあり過ぎだからね。メルカリってそういう意味でわかりやすいわ、絶対利用しなけど。

    その他
    butyricacid
    一人暮らし始めたばかりの頃、蛾の幼虫がたくさん湧いてしまったので、それ以降はペットボトルに移して冷蔵庫で保管してる。

    その他
    kuzumaji
    そういえばニュースで備蓄米放出の報道が出たあたりから、店舗に普段聞いたこの無いところから米の買い取り問い合わせが来てるとオーナーが話てる様子が流れてたな。。。

    その他
    osugi3y
    唐辛子入りの防虫剤が効果的だと米農家に聞いたことがある。

    その他
    eggplantte
    転売ヤーじゃなくて米屋でまとめ買いするとしたら、一般家庭でどれぐらい保存したらカビのリスクが上がるんだろう。せいぜい2,3ヶ月分が限界か

    その他
    circled
    プロテインに虫が発生しても「どうせ身体に入ればタンパク質だろ?」で済むのにな(違

    その他
    hi00
    信頼できる飲食店でないと外食も怖い。転売ヤーと関係がある飲食店だと虫がわいた米を食べることになりそう。

    その他
    Helfard
    つまり、虫の炊き込みご飯は椎茸みたいな味がして割とイケる……ってこと?

    その他
    sds-page
    sds-page すでに多数報告があるが正規ルートのコメも自宅で放置しておくと虫が湧く

    2025/02/23 リンク

    その他
    oldfashion108yen
    ふるさと納税の米からこの虫出てきて以来、返礼品はパックご飯に切り替えた

    その他
    udukishin
    虫は無害だから別にいいけどカビはまじでヤバいんだよなぁ

    その他
    nzjvugjjk
    ふるさと納税の米がコクゾウムシ沢山で、取っても取っても湧いてきて大変だった

    その他
    kawabata100
    前にも書いてる人いたけど、自分用(自宅用)なら自衛できる。外食やスーパーの弁当系が心配。

    その他
    rdlf
    転売滅んで欲しい側だけど、一般の人は「アマゾンで買える!」ってだけで販売元がどことか、少し高いとか全く気にしていないことがあるみたい。これが契機となってなにか国から包括的な規制が入るといいけど

    その他
    ITEYA_Yuji
    これ自分で買う米は自分で選べるからいいけど、アホな飲食店がこういうヤミ米に飛びついたら客は防ぎようがないよな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【閲覧注意】「転売ヤーから買うと、この様にずさんな管理をしていた米にあたる確率が高いです」→コクゾウムシが湧いた写真が話題、ついにはトレンド入り 適切な管理が行われているか分からない米を買うリスクとは

    眼遊 GANYU @ganyujapan 生き物の写真を撮っているフォトグラファーです。彼らの美しさが伝わるよう心が...

    ブックマークしたユーザー

    • litjalmpk03nowd2025/03/28 litjalmpk03nowd
    • proverb2025/02/24 proverb
    • i-komo2025/02/24 i-komo
    • yunotanoro2025/02/24 yunotanoro
    • mmuuishikawa2025/02/24 mmuuishikawa
    • batta2025/02/23 batta
    • osakana1102025/02/23 osakana110
    • miityan52025/02/23 miityan5
    • toronei2025/02/23 toronei
    • hibiki03582025/02/23 hibiki0358
    • Kazu0_mi2025/02/23 Kazu0_mi
    • netafull2025/02/23 netafull
    • agrisearch2025/02/23 agrisearch
    • NAPORIN2025/02/23 NAPORIN
    • asrog2025/02/23 asrog
    • ssfu2025/02/23 ssfu
    • misomico2025/02/23 misomico
    • monochrome_K22025/02/23 monochrome_K2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む