記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deadcatbounce
    deadcatbounce この時期は「正常性バイアス」ならぬ「非常事態性バイアス」の熱狂デスネ。まあファッショだねww

    2013/08/03 リンク

    その他
    moondriver
    moondriver 内容に対して真っ当に反論できないから「批判者は弱い者いじめをしている」「子を思う親の気持ちに水を差すとは何事」みたいな物言いで言及自体を封じようとする、いつものやり口だと思うけどなぁ

    2011/08/31 リンク

    その他
    You-me
    You-me 愛国無罪ならぬ愛児無罪はごかんべんですにゃ。この場合無罪というよりは無責任で桶というか責任をとってるつもりなのが恐いというか

    2011/08/29 リンク

    その他
    njamota
    njamota なんと言うかなぁ。自覚してない判断がいっぱいあるんだよな。で、それはある価値観に基づく判断にすぎないのに、自明のことと思ってるんだよな。その判断を相対化して、違う見方も可能なんだと分かればいいのかな?

    2011/08/27 リンク

    その他
    salmo
    salmo 平川氏が何をしたいのか全く分からない。コミュニケーションが大事と言いつつ、実際にしていることはその断絶でしかない。

    2011/08/27 リンク

    その他
    utushi
    utushi このまとめ、これでも"いじめを非難する立場"なんだと。晒しあげてるのかと思った。"この人達の日常会話は「議論」が全く無くて「同意」「教えるか教えられるかだけ」に終始してるんじゃないかな"

    2011/08/27 リンク

    その他
    braverobo
    braverobo 「論理より感情」「同意が欲しいだけ」「身内で褒めあう馴れ合い集団」「都合の悪い事は完全無視」…比較に出すのもなんだけど、YAHOO知恵袋や大手小町を思い出した。twitterも同じ道を辿るのかねえ。

    2011/08/27 リンク

    その他
    fnorder
    fnorder まとめられたツイートの方が酷いのはどうしたもんだろうか。

    2011/08/27 リンク

    その他
    Basilio_II
    Basilio_II ああこれか話題になっていたのは。/編集の具合がどうなっているかわからないけど平川氏は八方美人な印象を受ける。

    2011/08/26 リンク

    その他
    motowota
    motowota ぼくわあたまがわるいので、このろんりてきしこうができないあたまのわるいひとたちがはなしているぎろんがさっぱりわかりません。

    2011/08/26 リンク

    その他
    kiku-chan
    kiku-chan ツギャられたのが目立っちゃうと、当人に捌き切れない大量のmentionが届いたりする訳で、そうなると心理的負担になるだろうし心を閉ざしてしまえばコミュニケーションの失敗だろう

    2011/08/26 リンク

    その他
    QTL_chicken
    QTL_chicken 善意の馬鹿ほど有害なものも中々に無い、という事を示すよいケースですね(棒

    2011/08/26 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 意味不明。

    2011/08/26 リンク

    その他
    fut573
    fut573 「誰に食わせてもらっていると思ってるんだ」はわりとDV性が高いんだけど、「誰から生まれたんだよ!?」も精神的児童虐待性が高くて割と好きになれない言葉。

    2011/08/26 リンク

    その他
    WinterMute
    WinterMute 「お前ら誰から生まれたんだよ!?」ってのは「家長様に逆らうな」とどこが違うのん?

    2011/08/26 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose 読んだら別に変なこと書いてなかった。どこかのブコメであったけど、「ネットで炎上」案件のいくらかは「ネットリンチ」に呼び換えた方がいいかもね。/「安全厨が弱者を叩く」構図/身体の不調は信じる、は同意。

    2011/08/26 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 態度に疑問を呈した

    2011/08/26 リンク

    その他
    parallel-world
    parallel-world 吐き気がする。

    2011/08/26 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 母であれば何でも許される

    2011/08/26 リンク

    その他
    kananaka
    kananaka 「一生懸命に頑張っている母」=「弱い者」?母である事を御旗にする心理は、むしろ「(どんな非難を浴びようが子のために)母は強し」の裏返しと解していたが。母である私は外野に「弱い者」として括られたくない。

    2011/08/26 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm やはり、平川秀幸はここまでか。そのうち、きくちゆみも平然と支持するだろう。

    2011/08/26 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 頭痛がする

    2011/08/26 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 論者の人格・出自の話に議題がすり替わってしまうというダメ議論の典型例。こういう対人論証ばかりになったら終わり。

    2011/08/26 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo 眩暈がする

    2011/08/26 リンク

    その他
    e-domon
    e-domon (一般的疑問)某かの立場を主張すると、詐欺的商法や誤った情報の拡散に荷担することが免責されるものだろうか? (各論的疑問)その某かの立場、が弱者や母親であったとしても、同様に免責されるものだろうか?

    2011/08/26 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y 言うは易し行うは難し

    2011/08/26 リンク

    その他
    nullpogatt
    nullpogatt メタメタ

    2011/08/26 リンク

    その他
    eureka555
    eureka555 あれもなんだかなぁと思ったけれど、これも気持ち悪い。

    2011/08/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「チェルノブイリへのかけはし」批判者への批判者への集団リンチについて

    "「チェルノブイリへのかけはし」批判者は、汗をかいてから批判して欲しい等の主張 http://togetter.com...

    ブックマークしたユーザー

    • ilya2015/02/19 ilya
    • deadcatbounce2013/08/03 deadcatbounce
    • a-lex6662011/12/26 a-lex666
    • kasoken2011/09/01 kasoken
    • moondriver2011/08/31 moondriver
    • Lowtek2011/08/30 Lowtek
    • You-me2011/08/29 You-me
    • tantarotaro2011/08/28 tantarotaro
    • njamota2011/08/27 njamota
    • salmo2011/08/27 salmo
    • utushi2011/08/27 utushi
    • braverobo2011/08/27 braverobo
    • fnorder2011/08/27 fnorder
    • narwhal2011/08/26 narwhal
    • suihan742011/08/26 suihan74
    • Basilio_II2011/08/26 Basilio_II
    • gouwanma_kun2011/08/26 gouwanma_kun
    • motowota2011/08/26 motowota
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事