記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    natu3kan
    natu3kan 関連:美術館で展示物を模写していたら模写禁止と言われた話(https://togetter.com/li/1949364)本当に館内での写真撮影ができないのは日本の美術館だけなのか - 末永史尚のブログ (https://kachifu.hatenablog.com/entry/20080316/1199464451)

    2022/09/25 リンク

    その他
    securecat
    securecat ルール違反した結果なのに、子どもがスケッチをぐしゃぐしゃにして悔しいって所だけにフォーカスしてるのが違和感で、親の態度に共感してもらえてないところからスタートしちゃってる傾向に気づいてほしい気がしま。

    2021/11/24 リンク

    その他
    tkoutput
    tkoutput べき思考で考えると、片方が正しくて片方が間違っている(から攻撃してよい)となって分断を招くだけ。博物館、展示物、閲覧者の事情があるので、それぞれの事情を押し通すのではなく落としどころを探るのがよさそう

    2021/11/24 リンク

    その他
    misarine3
    misarine3 なぜダメなのかの説明を聞かないと誰も納得しないのでは?

    2021/11/24 リンク

    その他
    kjin
    kjin “もしかして博物館関係者に至っても double loop learning までで、triple loop learning のような思考になるのは難しいのかな?と。”

    2021/11/24 リンク

    その他
    dobonkai
    dobonkai そもそも模写とメモの違いって明確に線引けるの?椅子置いて何時間も居座るなら模写だろうけど数分程度でメモ代わりに簡単なスケッチするのも模写になるのけ?

    2021/11/23 リンク

    その他
    ikura_chan
    ikura_chan この対象作品は他館からの借り物なので江戸博だけでは判断できないはず。海外でOKはほぼ自館の持ち物。教育的観点からは模写できればいいけどそれと権利は別の話なんだよねぇ。

    2021/11/23 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 個人的には閉館後別料金取ってやって欲しいな・・せっかく展示見にきたのに、模写してる人の前通るの気にしないといけないって、あの料金払ってそれはきつい。日程決めてくれれば、その日は行かないので棲み分けかな

    2021/11/23 リンク

    その他
    perl-o-pal
    perl-o-pal 海外の美術館、博物館は自由にスケッチできて当然であるという常識を疑うべきだった。常識は時代で変化するし。常に学芸員に相談すべき事例なのだろうな。

    2021/11/23 リンク

    その他
    Gim
    Gim いっと化して、リモートで模写できるようにすれば良いと思う。

    2021/11/23 リンク

    その他
    differential
    differential 禁止されるべきでないと思う。でもコロナ禍で現場はすごくピリピリし続けてる。美術館は閉鎖空間だし展示物によって人の距離が近づきがちだし/適したコロナ感染対策も施設によりばらつきがあり、その都度悩むのよね

    2021/11/23 リンク

    その他
    brain-owner
    brain-owner フツーに考えて「こーいう親が子供連れて博物館にやって来るパターンの繰り返し」だろな。この人だけが性格悪いじゃなくて「子供連れて来る親はだいたいこんな考え」だろう。博物館はそれを踏まえて対応するだけ

    2021/11/23 リンク

    その他
    superabbit
    superabbit 模写パスを配って人数制限すればいいのでは。2時間以内に出るとか時間切って。ガチの模写とスケッチでもまた違うと思う。SNS拡散期待して写真はOKなのにお絵描きはダメなのは合点がいかない。

    2021/11/23 リンク

    その他
    toraba
    toraba 自分が子供の頃はすいてる博物館で模写しても問題なかったな

    2021/11/23 リンク

    その他
    POTPOTATO
    POTPOTATO 海外の美術館や博物館の場合であっても明示されたルールや不文律があるのだと思います。ルールを守って模写を行うという常識が形成されているか否かが重要で、それが無い状態で形だけ取り入れる事は難しいと思います

    2021/11/23 リンク

    その他
    anohtn
    anohtn 模写はできたほうがいいとは思うが鑑賞者と共存できるレベルに気を使える人ばかりかというとそうではなくて邪魔な未来が見えるから安易に賛同できないところがある…。特別模写可能デーを設けてほしいかな。

    2021/11/23 リンク

    その他
    spark7
    spark7 博物館や美術館の基本精神としてスケッチが許されるべきという柱があるのかないのか。それすら決まらないままではルールづくりもできんわな。

    2021/11/23 リンク

    その他
    santec1949
    santec1949 メモは自由で美術館は鉛筆の貸し出しを行ってるくらい(ペンの持込みを抑制するためだが)。ではメモと模写の違いはどう判断するのか。なので模写を禁止する道理はない。座り込むなとか「メモ」の仕方を制定せえや。

    2021/11/23 リンク

    その他
    primedesignworks
    primedesignworks この出来事を博物館サイドとやり取りせずに、知らん大勢に「こんなことあったんですよ!酷いと思いません!?」と拡声器で叫んでるような親を持つ子供が可哀想だと思う。

    2021/11/23 リンク

    その他
    ledlizerd
    ledlizerd ブコメで他に邪魔にならないようにやっていたって書いてる人いるけどnoteの写真は展示ケース真正面真前でしゃがみ込んで書き込んでたよ。後から来た人は正面の近距離では見ることができない状態

    2021/11/23 リンク

    その他
    yonao205
    yonao205 感情的になってるとこはとりあえず置いておいて、模写の是非は議論あって良いのでは?個人的には、一定のルールの元の模写は許容して良いと思う。ルールが無いと何も出来ない世の中というのも何とも情け無いが。

    2021/11/23 リンク

    その他
    RRD
    RRD 普段ならともかく、特別展はエンタメビジネス。見たら賢くなった気分になれるショウの客席で勉強してる衆は、喫茶店で勉強してる衆と一緒で邪魔。自分の関心が子供の勉強と同レベルだと客が感じたら商売の妨げ。

    2021/11/23 リンク

    その他
    ryouchi
    ryouchi 見たことをその場でメモするのは許してほしいとこやな。この方のケースだと他の観覧者の邪魔にならないとこでやってたらしいし。

    2021/11/23 リンク

    その他
    y_noz
    y_noz そもそもなぜ公立の博物館なるものがあるのか、ってところから考え直した方が良い気がする。なんでも欧米に合わせろとは言わないけど、博物館は政府主導で欧米の真似っこした最たる例だったりするので

    2021/11/23 リンク

    その他
    keren71
    keren71 写真OKのとこ模写はNGなのかな?

    2021/11/23 リンク

    その他
    qq3
    qq3 博物館側が責任持てなかったり対応できないと判断してルール定めてるんだから、許されるべきかとか関係ないんだよ…。

    2021/11/23 リンク

    その他
    Betty999
    Betty999 特別展は借り物が多く、権利関係で模写なども難しいケースがあり、毎回ルールを変えていられないから、全面禁止にしてるんじゃないの?国立博物館の常設展、内容すごいし、自由度高いので、そういうところに行けば?

    2021/11/23 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 博物館の特別展(企画展)な。常設展なら写真も模写も許可のところの方が多いだろ

    2021/11/23 リンク

    その他
    oakbow
    oakbow 図書館と同じく公立の美術館や博物館は、文芸分野に触れる機会を国民に広く提供する重要文化施設であり、模写はできた方が間違いなくいい。だけどいつでも自由にできて然るべきかというと混む場合は難しいのでは

    2021/11/23 リンク

    その他
    sekreto
    sekreto 作品保護の観点からストロボ禁止になってる。模写は作品保護が必要かどうかで考えればよい。クレームは教育委員会管轄施設ならそちらに。

    2021/11/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    博物館の模写は許されるべきなのか禁止されるべきなのか

    高広伯彦 Norihiko Takahiro, Ph.D. @mediologic 二度目の #縄文2021 。 二度来たくなるくらい素晴らし...

    ブックマークしたユーザー

    • natu3kan2022/09/25 natu3kan
    • gazi42021/11/25 gazi4
    • mieki2562021/11/24 mieki256
    • securecat2021/11/24 securecat
    • tkoutput2021/11/24 tkoutput
    • misarine32021/11/24 misarine3
    • fumirui2021/11/24 fumirui
    • kjin2021/11/24 kjin
    • dobonkai2021/11/23 dobonkai
    • keint2021/11/23 keint
    • chachateanilgiri2021/11/23 chachateanilgiri
    • ikura_chan2021/11/23 ikura_chan
    • pikopikopan2021/11/23 pikopikopan
    • perl-o-pal2021/11/23 perl-o-pal
    • Gim2021/11/23 Gim
    • differential2021/11/23 differential
    • musashinokami2021/11/23 musashinokami
    • akinonika2021/11/23 akinonika
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事