記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    uefi
    uefi 会社の車に社名を入れても宣伝効果なんかわからないし、むしろ、余計なクレームが来るだけだから消した、というのもどこかで見かけました。

    2022/07/22 リンク

    その他
    kaputte
    kaputte あるある。営業車にロゴ付けようとしたら営業担当から「付けないでくれ」って電話かかってきたこともある。

    2022/07/22 リンク

    その他
    gairasu
    gairasu 性善説で嬉しい。私は会社名に汚名を被せる運転しないかというリスクを考えてしまう

    2022/07/22 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 これの上位版が後ろに名前の掲示なんだろうな

    2022/07/22 リンク

    その他
    thongirl
    thongirl 根本的に、はてブ民は監視しチクる側の人間だからな。こういう試験紙への反応を見るとよくわかる

    2022/07/22 リンク

    その他
    W53SA
    W53SA 外面を気にする会社の場合は効果があるだろうね。山手通りで公道路駐して出口塞いでたキチガイダンプは車両にデカデカと社名書いてあったのに怒鳴り散らしてたが、GoogleMapの口コミはクレームで溢れていた。

    2022/07/22 リンク

    その他
    skel
    skel ちょっと前にアイリスオーヤマの営業車が炎上してたので確かに効果はあるな。

    2022/07/22 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 実はみんなが嫌がろうが、毎日社訓を強制的に大声で言わせるだけで会社に対しての忠誠心が上がる。無理にでも笑顔を作ると楽しい気分になる。人って単純で恐ろしいな。

    2022/07/22 リンク

    その他
    MasaMura
    MasaMura 燃料費が3割も変わる訳ないだろ。元がフルスロットルと急ブレーキし続けても、2割減がいいところ、嘘松。

    2022/07/22 リンク

    その他
    ancock
    ancock ただ単に社用車に社名バンバン貼るような儲かってる会社は社員教育ちゃんとしてるって事では?

    2022/07/22 リンク

    その他
    neko2bo
    neko2bo 「安全運転促進でしょ?」って思ったら「私的利用の抑制」かぁ...それは思い付かなかった。

    2022/07/22 リンク

    その他
    ET777
    ET777 藤原とうふ店に一票

    2022/07/22 リンク

    その他
    meganeya3
    meganeya3 少なくないタクシーが会社の看板背負ってオモシロタクシールールで走ってるのなんやねん

    2022/07/22 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  Uber EATS の自転車は常に危険。

    2022/07/22 リンク

    その他
    gui1
    gui1 プロボックスはロゴを義務付けてほしい(´・ω・`)

    2022/07/22 リンク

    その他
    hrmsjp
    hrmsjp 休日の運転は加減速運転が雑であぶねー奴が何割か増えるってことか。

    2022/07/21 リンク

    その他
    kz78
    kz78 20年以上前に警備会社でバイトしたときは、事故ったときに社名を隠すためのガムテープが社有車に常備されていた。(そのくらい事故るやつが多かった)

    2022/07/21 リンク

    その他
    tea053
    tea053 これで言うと、営業の白いバンは大の苦手だった。暴走するし煽り運転が酷い。高速道路上だと、深夜帯は120km/hくらいで走る大型トラック(知らない会社)が結構走ってて怖い。

    2022/07/21 リンク

    その他
    nuuuuma
    nuuuuma ロゴあるとサボってるとき市民からチクられるから上からマグネットシート貼ってた

    2022/07/21 リンク

    その他
    mike47
    mike47 余談だが、ヤマト運輸社員とヤマト運輸の下請け配送員では対応に差があると思うね。社員の方が対応がしっかりしてる

    2022/07/21 リンク

    その他
    miquniqu
    miquniqu ついこの前発生した、横断歩道で停止した車を左から追い抜いたアイリスオーヤマの社用車の話を思い出した。ロゴがなかったらもっと発生してるんだろな。

    2022/07/21 リンク

    その他
    zzzbbb
    zzzbbb なおアイリスオーヤマ

    2022/07/21 リンク

    その他
    kaminashiko
    kaminashiko 個人の車も名前とTwitterアカウント書いとけば煽りも起こらないかね

    2022/07/21 リンク

    その他
    medical_910
    medical_910 弊社も導入するかー。

    2022/07/21 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi 意外ではなかった。

    2022/07/21 リンク

    その他
    repunit
    repunit 業務用ドライブレコーダーを着けて運転講習受けさせる事に比べると自主性にに頼りすぎている。

    2022/07/21 リンク

    その他
    kitamati
    kitamati 米Amazonは凄いぞ。運転席に監視カメラついてて運転中の態度・言動まで監視、箱の凹みとかユーザーから通報されるとドローン飛ばしてチェックまでするからな

    2022/07/21 リンク

    その他
    kagoyax
    kagoyax アイリスオーヤマという企業があってだな…

    2022/07/21 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum クソみたいな運転(違法行為)で晒されるかもという意識は一般車ドライバーでも持っておいたほうが良い。私のようにyoutubeで晒す人は結構いるしね(笑)

    2022/07/21 リンク

    その他
    kowa
    kowa ドライブカメラで簡単に晒せる時代になったしねえ

    2022/07/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    営業車300台に会社のロゴを貼る仕事をしたが、宣伝ではなくドライバーへの意外な効果を狙ったものだった

    よしだ けいすけ @ruiji_31 以前、営業車300台に会社のロゴを貼る仕事をしたことがあって。走りながら社...

    ブックマークしたユーザー

    • teruyastar2022/08/21 teruyastar
    • kwy2022/08/09 kwy
    • yamashita_htb2022/07/28 yamashita_htb
    • maturi2022/07/22 maturi
    • J1NGekko2022/07/22 J1NGekko
    • marmot11232022/07/22 marmot1123
    • kisiritooru2022/07/22 kisiritooru
    • hiroaki2562022/07/22 hiroaki256
    • momo_hon2022/07/22 momo_hon
    • uefi2022/07/22 uefi
    • hedachi2022/07/22 hedachi
    • kaputte2022/07/22 kaputte
    • feel-forest2022/07/22 feel-forest
    • spiralspider2022/07/22 spiralspider
    • gairasu2022/07/22 gairasu
    • sekiyado2022/07/22 sekiyado
    • deguccicom2022/07/22 deguccicom
    • harumomo20062022/07/22 harumomo2006
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事