記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kkkirikkk
    kkkirikkk 色々ダメ出しされてるけど、そういう知識持ってないとこんなひどい目に合う地域ってだけで俺は嫌だなって思ったけどな。あと虫の群れ突っ切るのは不可避っぽいし

    2022/11/10 リンク

    その他
    brimley3
    brimley3 虫をなめてはアカン。「エコロジーとか心からどうでもよかったです」が素敵すぎ。

    2022/11/09 リンク

    その他
    chibicoro0148
    chibicoro0148 理科大だし理系の研究者だと思って読んでたけど、この人はアメリカ政治思想史の先生らしい。

    2022/11/08 リンク

    その他
    muryan_tap3
    muryan_tap3 虫がな。

    2022/11/08 リンク

    その他
    dragoon-in-the-aqua
    dragoon-in-the-aqua それは北の国の問題じゃねえよあんただけのやらかしだけが既にその9割を大爆発させてんだよ そういえば田舎では普通な環境もTOKIOが番組にやるって事は、つまりオオゴトなんだろうな東京者にとっては

    2022/11/08 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 "実は空間は全て蚊で満たされています" "街灯 暗くなると灯されますが あらゆる種類の虫がこの街灯の光に集まり" "ガスと電気 請求書 建てたのは 東京の工務店なので 住宅は北海道仕様ではありません" 恐怖

    2022/11/08 リンク

    その他
    danboard_twins
    danboard_twins “理系は役に立つなあ””人間、本当に怒ると塩素というのは手に入るものです”

    2022/11/07 リンク

    その他
    Lumin
    Lumin "しかし人間、本当に怒ると塩素というのは手に入るものです。" なるほど

    2022/11/07 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 冬の寒さだけはマジどうにかしてほしいわ

    2022/11/07 リンク

    その他
    iww
    iww 『化学物質の素晴らしさに震えました。エコロジーとか心からどうでも良かったです。』

    2022/11/07 リンク

    その他
    whirl
    whirl その水道光熱費で住宅地というか林の中ではない場所の賃貸に住めるのでは?と思ったけれど地図とかみてみたら気休め程度かみたいな気持ちにはなった

    2022/11/07 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 目黒川沿いをぼけっとして歩くと羽虫の群れに突入できますよ

    2022/11/07 リンク

    その他
    kz78
    kz78 寒い地方に行くとカメムシが出て、温かい地方に行くとゴキブリが出る。

    2022/11/07 リンク

    その他
    airstation
    airstation 北海道の川で蚊の大群に襲われた時は防虫ネットしてないとまばたきで蚊をつぶせるくらいだったな

    2022/11/07 リンク

    その他
    aaasukaaa
    aaasukaaa 八王子のマンションもわりとこれくらいだった

    2022/11/06 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando 電撃ラケットを振ってみたい。家の周りでは本当に蚊が減った。昔みたいにベープを毎日点けるようなことはしなくなった。

    2022/11/06 リンク

    その他
    mn112hr
    mn112hr 塩素って気体なんだけど、どうやって撒くの?

    2022/11/06 リンク

    その他
    mukudori69
    mukudori69 カメムシはそっとティッシュで飴型に包んでゴミ箱に捨ててた/東北の田んぼの真ん中の田舎でしたが(カメムシは稲につく)、大量ではあったけど窓際とかにいるやつは放置してたな…飛ぶやつと目についたやつだけ駆除

    2022/11/06 リンク

    その他
    mizutaso326
    mizutaso326 田舎と虫はセット。虫嫌いなら都会一択。

    2022/11/06 リンク

    その他
    kohiro0
    kohiro0 カメムシもだけと、場所によってはてんとう虫もすごい。窓開けたら越冬中のヤツらが窓枠にビッシリいたときはホントビビった。

    2022/11/06 リンク

    その他
    kuzumaji
    kuzumaji “北の大地にいると環境問題がまるでピンと来なくなります。アメリカの連中がそうなんだと思います。それはとても都会的な感性がなければ感じることができないものなのだろうと思いました。”

    2022/11/06 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 北海道〜東北って圧倒的に虫少ないと思うけどな。虫は関東以南の方が何十倍もヤバいでしょ

    2022/11/06 リンク

    その他
    yamadar
    yamadar 体験話は面白いけどこれで地方ディスるのは厳しいな。しかしそれにしても、ここは言葉のナイフで誰かを刺した方が盛り上がるギスギスしたインターネットだよ

    2022/11/06 リンク

    その他
    doycuesalgoza
    doycuesalgoza 虫「恐ろしすぎ」かな?ちょとピンとこなかった。寒さと光熱費はめっちゃ「恐ろしすぎ」

    2022/11/06 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola 寒冷地仕様でないというのが本当なら、①建築学科のある大学が施主②大手ゼネコンが元請け③地元業者が施工という布陣でのトロイカ的失敗事例として良い教材になるのでは。

    2022/11/06 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 昆虫は地球の優占種だからな(何度目)。虫も殺さぬようにと教えている仏徒や不殺論者は本当に偉いと思うよ(真似できない)。

    2022/11/06 リンク

    その他
    chambersan
    chambersan グランピングとか都会人が考えた自然の楽しみ方だよね。なぜ密閉度の高い居住空間という人類の叡智の結晶を捨てるのか理解に苦しむ田舎育ちです

    2022/11/06 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 土地の人間をバカにするようなこういうの嫌い

    2022/11/06 リンク

    その他
    btoy
    btoy 夜、星がきれいに見えそうでいいなぁ。天の川も見れそう。

    2022/11/06 リンク

    その他
    a_ako
    a_ako 絶対住めない。

    2022/11/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    この長万部の家の綺麗な写真、実は厳しめなポイントが詰まっててな...→移住した教員の体験談が「恐ろしすぎ」

    オッカム @oxomckoe アメリカ合衆国建国史研究を一生やっていくのではないかと思います。リツイートさせ...

    ブックマークしたユーザー

    • W53SA2022/11/16 W53SA
    • takayamadaiwa2022/11/11 takayamadaiwa
    • kkkirikkk2022/11/10 kkkirikkk
    • k_wizard2022/11/09 k_wizard
    • brimley32022/11/09 brimley3
    • wxitizi2022/11/08 wxitizi
    • chibicoro01482022/11/08 chibicoro0148
    • muryan_tap32022/11/08 muryan_tap3
    • dragoon-in-the-aqua2022/11/08 dragoon-in-the-aqua
    • gwmp00002022/11/08 gwmp0000
    • danboard_twins2022/11/07 danboard_twins
    • arumuko2022/11/07 arumuko
    • mmuuishikawa2022/11/07 mmuuishikawa
    • Lumin2022/11/07 Lumin
    • umiusi452022/11/07 umiusi45
    • ruinous2022/11/07 ruinous
    • honeybe2022/11/07 honeybe
    • mamemaki2022/11/07 mamemaki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事