記事へのコメント71

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nekoluna
    nekoluna ,docxなどで送られてくるので展開してソース確認して、誰が開封したかわからないように個人を特定するようなURL変数を削除してから開いてますね。むしろ他の人っぽい変数にしてアクセスするまである。

    2024/02/17 リンク

    その他
    lovely
    lovely こんなの引っかかるに決まってるやんけとは思うけど、攻撃者がそういう手を使う可能性あるからなぁ

    2024/02/14 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi 「〇〇の件のメール送ったんで確認お願いします。」というSlack通知が社員の全員参加してるチャンネルで流れたあとでないとメーラーを開くことのない私に死角はなかった。

    2024/02/14 リンク

    その他
    hatact
    hatact ひっかかるけど気にしていない。実際リンクをクリックしてのトラブルって、フィッシングか昔のOfficeファイルでの感染しかないし無意味と思うがどうなんだろ。ブラウザに今はない脆弱性が発生すれば、位?

    2024/02/12 リンク

    その他
    bean_hero
    bean_hero 「セキュリティ対策テスト延期のお知らせ」とか絶妙のタイミングで本物の不審メールが来たらテスト担当の情シス限定で引っ掛かりそう

    2024/02/11 リンク

    その他
    kijtra
    kijtra 「セキュリティ対策テストの結果」ってファイル名にしたらいいよ

    2024/02/11 リンク

    その他
    portal18
    portal18 会社のメールサーバーがMicrosoft ExchangeとMicrosoft Outlookだったら、"新しい" Outlookをインストール、もしくはOutlook.comでプレビューするようにすればマクロは動かない。(ダブルクリックはOfficeが起動してしまうので1クリックで)

    2024/02/11 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 メールを開いただけでは感染しないだろ。添付ファイル開く前に色々チェックすりゃ良いだけ。もしかしてエクセルとか勝手に開いてマクロ実行しちゃうようなMS製メーラとか使ってんの?

    2024/02/11 リンク

    その他
    palm84
    palm84 笑ったらアカンけどw

    2024/02/11 リンク

    その他
    Peophrun
    Peophrun 自分の安全に関することだけ敏感に反応するということだね

    2024/02/11 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 開いただけで感染するなら、手元に届いた時点で終わってんるだから、それが訓練だとしたら違う話では?今時の訓練は騙されない為のものではなく、レポートラインを確認するものでしょう。

    2024/02/11 リンク

    その他
    dodecamin
    dodecamin メールだったら身構えれるけど、グループチャットに侵入されたら終わるな。

    2024/02/11 リンク

    その他
    megomego
    megomego 社内メールに添付ファイルする会社はそんなに多くないと思うのだが、違うのかな?

    2024/02/11 リンク

    その他
    hennamanao
    hennamanao うちはこういう連絡はメールじゃなくてグループウェアのお知らせに届くことが多いなあ

    2024/02/11 リンク

    その他
    kenkoudaini
    kenkoudaini 釣りかどうかを見分ける訓練のはずなのに、その一番肝心なポイントが共有されていないのは大失敗

    2024/02/11 リンク

    その他
    tanority
    tanority そろそろ見てほしいメールが見られない問題が出そう

    2024/02/11 リンク

    その他
    tontonNeko2010
    tontonNeko2010 文面気に食わないって人多いけど、じゃあどんな文面ならいいんだろう

    2024/02/11 リンク

    その他
    oteguro
    oteguro 公の場所で社内のセキュリティ対策テストの内容話すのが少しアレな気がするけどいいのかな。自分だったら社内の話題にとどめるけど。

    2024/02/11 リンク

    その他
    pixmap
    pixmap ウィルススキャナとかサンドボックスとかWindows以外のOSをちゃんと導入して、怪しいファイルを開いても大丈夫な環境を整える方がいいと思うんだが。脆弱性があるのはフェイルセーフじゃない社内環境のほう。

    2024/02/10 リンク

    その他
    chibatp9
    chibatp9 実際にそういう手口があるからの訓練では。

    2024/02/10 リンク

    その他
    phoenixgirl
    phoenixgirl このツイート本当なら社内の人に垢バレすると思うので気をつけたほうが。

    2024/02/10 リンク

    その他
    maidcure
    maidcure 社内のメールアドレスなら多分開くわ

    2024/02/10 リンク

    その他
    magi-cocolog
    magi-cocolog グループウェアに投稿するなどして訓練を台無しにするやついつも○ねって思ってる/既出だが不審に思わないからこそやってしまうのだから、「不審なメールは開かない」って文章センスないなと思って見てる

    2024/02/10 リンク

    その他
    kiki-maru
    kiki-maru 今時ファイルなんて送ってくる時点で全く信用しないけど、EXCELならマクロがうんたらって出てくるので気にせず開きますけど。

    2024/02/10 リンク

    その他
    news0700
    news0700 これは開けてしまうかもしれない

    2024/02/10 リンク

    その他
    electrolite
    electrolite ああ、伝えないといけないけど伝えたくないネガティブな情報は、セキュリティテストのふりをすれば良いのか。

    2024/02/10 リンク

    その他
    arguediscuss
    arguediscuss 送信元のドメインは確認しましょう。

    2024/02/10 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 部署の飲み会の翌朝メールの「昨夜の精算」をノータイムで開いた私に給料くれる会社はホワイトだなあ

    2024/02/10 リンク

    その他
    Kenju
    Kenju リンク先に何が書かれているのか気になりすぎてURLを私用端末で開いてみたら、大したこと書いてなかった挙句、一人一人違うURLだったせいで誰が開いたかバレて叱責されたなぁ。

    2024/02/10 リンク

    その他
    ex02xx
    ex02xx まだメールなんかで消耗しているの?

    2024/02/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    セキュリティ対策テストで職員のほぼ全員が引っかかって開封してしまった「卑怯すぎるファイル名」に同情の声「訓練でよかったな」

    きんむいーにゃ @NTR66802653 セキュリティ対策テストで「給与変更のお知らせ」という添付ファイルつい...

    ブックマークしたユーザー

    • nekoluna2024/02/17 nekoluna
    • knzw252024/02/16 knzw25
    • geopolitics2024/02/14 geopolitics
    • gyu-tang2024/02/14 gyu-tang
    • lovely2024/02/14 lovely
    • taruhachi2024/02/14 taruhachi
    • okishima_k2024/02/13 okishima_k
    • nishitki2024/02/13 nishitki
    • nikumiso102024/02/12 nikumiso10
    • hatact2024/02/12 hatact
    • bean_hero2024/02/11 bean_hero
    • ron10032024/02/11 ron1003
    • omacan2024/02/11 omacan
    • kijtra2024/02/11 kijtra
    • khiramatsu2024/02/11 khiramatsu
    • portal182024/02/11 portal18
    • tettekete375642024/02/11 tettekete37564
    • palm842024/02/11 palm84
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事