記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    a-lex666
    a-lex666 [In The Flesh?][Mene,Mene,Tekel,Upharsin]甘い言葉に踊らされ大事な目的サヨウナラあとで泣いても後の祭りぃ

    2012/08/18 リンク

    その他
    sillyfish
    sillyfish デモ参加者あるいは「国民」の意思の形成過程を問わないまま、反原連がそれを統計的に代表しえているかのみを問うのもまたファシズムを助長すると読んだのだけど、私の読解がおかしいのだろうか

    2012/08/08 リンク

    その他
    eureka555
    eureka555 前回の「菅、辻元、福山」との会談では、自分たちは何も代表していない的な発言をしていた。まあ、何を言おうが論旨の否定にはなりませんが。

    2012/08/08 リンク

    その他
    Evocacion
    Evocacion 非常に興味深い。

    2012/08/08 リンク

    その他
    Miya
    Miya >あらゆるファシズムがそうであるように、官邸前行動も一見、民主的な色彩を伴ったものとして現れているようにみえる、しかしそこにあるのは、あらゆる民主主義的なプロセスを廃棄した、反原連による統治にほかなら

    2012/08/06 リンク

    その他
    CIA1942
    CIA1942 難しいことはよくわからんが、騒いでる中にも「代表と名乗ったあいつらが誰であるか」すら気にしてない人は多そうだなー、と思ってしまう。

    2012/08/03 リンク

    その他
    angmar
    angmar そりゃまあぼくたちが選んだ生徒会長がぼくたちが思ってたこととちがうことやりだしたらおこるよ。

    2012/08/03 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "官邸前の(実際の数字では)数万人が、かれらの「代表」性を事実として承認したことは一度も無い""官邸前は「代表」を選出せしめる場であったことは一度も無い" →(状況) 勝手に"代表面(ズラ)"しちゃう恥ずかしさw

    2012/08/02 リンク

    その他
    nt46
    nt46 この論法は反原発以外のあらゆるデモに適用可能だがだとすると自身はなんのためにデモしてんの?

    2012/08/02 リンク

    その他
    wkatu
    wkatu 『官邸前の(実際の数字では)数万人が、かれらの「代表」性を事実として承認したことは一度も無い。というか、官邸前は「代表」を選出せしめる場であったことは一度も無い』

    2012/08/02 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 会談が権威付になるか否か。/(心配しなくても反原発ピクニックがそういう権威をみとめるとは思えない。欧州系外国メディア大手だろ、彼らがみとめる権威は。)/

    2012/08/02 リンク

    その他
    s-eagle
    s-eagle 運営側のスタンスを鑑みれば「中の人などいない」と黙殺するのが本来の姿だと思うのだけど別のまとめを見るとどうやら会談して決裂するつもりらしい。段々当初の思惑を超えて当事者が制御不能な事態になりつつある感

    2012/08/02 リンク

    その他
    zeromoon0
    zeromoon0 民主主義というより人民主義的なアレ。

    2012/08/02 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic だとすれば反原連が野田との階段で主張すべきは、われわれは一切の代表ではなく、われわれと一国の首相が会談することは時間のムダであると主張すべきなのだが、それができるかな。

    2012/08/02 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots なるほど、おもしろい。

    2012/08/02 リンク

    その他
    str017
    str017 例の反原発デモで感じたむずむず感というかゆいところに手が届くような言及、まさにその通りだと思う

    2012/08/02 リンク

    その他
    alovesun
    alovesun 反原発デモの集合は「個々の一般市民の団体によらない集まり」ではなく、「代表が代表する、何らかの団体」という事になるんだろうなぁ。首相と会談すれば権威も付きますね。

    2012/08/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    官邸前抗議は民主主義生成の場か、「金曜日の独裁」か

    毎週金曜日の官邸前行動および首都圏反原発連合に対する北守(@hokusyu82 )氏による、2012/8/2時点での...

    ブックマークしたユーザー

    • dimitrygorodok2012/08/18 dimitrygorodok
    • kissuijp2012/08/18 kissuijp
    • a-lex6662012/08/18 a-lex666
    • sillyfish2012/08/08 sillyfish
    • eureka5552012/08/08 eureka555
    • Evocacion2012/08/08 Evocacion
    • Miya2012/08/06 Miya
    • crow_henmi2012/08/05 crow_henmi
    • D_Amon2012/08/04 D_Amon
    • Erlkonig2012/08/03 Erlkonig
    • CIA19422012/08/03 CIA1942
    • KIM6252012/08/03 KIM625
    • angmar2012/08/03 angmar
    • lotus30002012/08/02 lotus3000
    • moilin2012/08/02 moilin
    • haruhiwai182012/08/02 haruhiwai18
    • riripass2012/08/02 riripass
    • goinger2012/08/02 goinger
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事