記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    niseuso
    niseuso .@wsplus さんの「漫画家野上武志氏、尖閣問題を語る」をお気に入りにしました。

    2010/10/02 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen すんなり解る。なぜ中国が、あれだけ必死になってアフリカ投資や、沖縄近海での示威行動をしてるのか▼複数間でのパワーゲームの妙を知りたければ、麻雀をすべし。"ベタオリ"・"差込み"・"迷彩"などが解れば一人前。

    2010/09/30 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo この意味では、ものすごい嫌がらせを、世界中にしているってこと。日本のアニメ・マンガの影響力を軽視するなってば。自分がなにで形成されていたかと思い返せば、子どもの頃見たもの憬れたものの影響は少なくない

    2010/09/28 リンク

    その他
    omega314
    omega314 『外交も大人の喧嘩も、相手を「論破する」、「殴る」は勝利条件にならない。』『外交と大人の喧嘩 の勝利条件って? ・・・それは、相手を第三者の目から見て「悪役」に仕立て上げたほうが勝ちってこと。』

    2010/09/27 リンク

    その他
    jimuwanko
    jimuwanko ハードパワーとは別の、ソフトパワーにおける勝敗のつけ方という感想をもちました

    2010/09/27 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 中国の自由な情報嫌いは異常。盗聴・検閲・思想統制はそれこ始皇帝の焚書坑儒から続く中華権力の宿痾

    2010/09/27 リンク

    その他
    katsura_1
    katsura_1 きちがいみたいに「中国人も朝鮮人も全部殺せ」という連中はろくでもないけど、この問題に限らず大人に謙虚に、の時と場所を考えずただへらへらなんでもごめんちゃいしてる日本人には賞賛も勝利もない。

    2010/09/27 リンク

    その他
    fumirui
    fumirui >「国家や指導者が決めた「楽しみ」じゃなくて、萌えも燃え等自分たちが作った楽しいことを楽しめる世界を見せるのです。」

    2010/09/27 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 日の丸+α(ブルーリボンとかニコ動とか)なクラスタに届け、このまとめ

    2010/09/27 リンク

    その他
    parallel-world
    parallel-world さすが。/国内の、勝ち負けを無視した子どもの喧嘩をしたがる人をどう抑制するか。

    2010/09/27 リンク

    その他
    neko73
    neko73 ギャラリーが重要。

    2010/09/27 リンク

    その他
    atasinti
    atasinti .@wsplus さんの「漫画家野上武志氏、尖閣問題を語る」をお気に入りにしました。

    2010/09/26 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip すっきり勝つってないよなー。地道に連綿とひっそりと。それが敗北だったのか、勝利だったのかは未来になってみないと分からないだろうし。

    2010/09/26 リンク

    その他
    Louis
    Louis 野上先生は次世代の源文先生になるかと思っていたけど更にその上の次元を行っていた事をTwitterで知る機会が増え驚かされる

    2010/09/26 リンク

    その他
    naka-06_18
    naka-06_18 『鋼鉄の少女たち』騒動があったのか。

    2010/09/26 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai 『鋼鉄の少女たち』騒動の人か。/日本は既に敗北してゐる。今の日本に必要なのはタレーランやドゴールみたいに「敗北を敗北と誰にも認識させないペテン師」。ゐないけど。

    2010/09/26 リンク

    その他
    mkoji530
    mkoji530 iphone

    2010/09/26 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na 外交で“勝ち”の再確認として必読。「相手を第三者の目から見て「悪役」に仕立て上げたほうが勝ちってこと。」本件において、返す言い出す直前までは7:3くらいで日本に分があったハズなんだよな。

    2010/09/26 リンク

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki プレイヤーのポジション設定によってゲームの勝利条件って変わるしね。中国の外交官の中には、今回の事件を敗北と評価する人もいるかもしれない。80年前の日本の外交官のように。

    2010/09/26 リンク

    その他
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 読んでみた

    2010/09/26 リンク

    その他
    d-mo
    d-mo 「尖閣問題」というキーワードを用いること自体、すでに術中にはまっているように見える。

    2010/09/26 リンク

    その他
    takets
    takets 怒った方の負け、未来永劫使える原理。

    2010/09/26 リンク

    その他
    six-pack
    six-pack 外交と大人の喧嘩の勝利条件、同意。

    2010/09/26 リンク

    その他
    kokumaijp
    kokumaijp "今、俺たちが心がけることは、目の前のことで一喜一憂しないこと。外交というポーカーゲームで「負けないこと」。大事なのは「勝つ」ではない"

    2010/09/26 リンク

    その他
    klaftwerk
    klaftwerk 焼き直しというのは同意。

    2010/09/26 リンク

    その他
    shadow-toon
    shadow-toon http://geopoli.exblog.jp/12924383/

    2010/09/26 リンク

    その他
    lotus3000
    lotus3000 60年代と変わったところ変わらないところ。

    2010/09/26 リンク

    その他
    katow
    katow ホント、なんで政府があんなオロオロしやがるのかが歯がゆくて仕方ない。もっと超然としてくれっての。

    2010/09/26 リンク

    その他
    niguruta
    niguruta 「セーラー服と重戦車」の野上先生の語る尖閣/下からの強硬突き上げはマジヤバイ。60年前の再現

    2010/09/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    漫画家野上武志氏、尖閣問題を語る

    野上武志 takeshi NOGAMI @takeshi_nogami おはようございます。尖閣問題で心が憂な皆様。 ・・・よ...

    ブックマークしたユーザー

    • sterope2010/10/17 sterope
    • niseuso2010/10/02 niseuso
    • nugget2010/10/01 nugget
    • godfrey2010/10/01 godfrey
    • nullpogatt2010/09/30 nullpogatt
    • guldeen2010/09/30 guldeen
    • moritata2010/09/30 moritata
    • ahya3652010/09/29 ahya365
    • kaerudayo2010/09/28 kaerudayo
    • narutoda2010/09/27 narutoda
    • omega3142010/09/27 omega314
    • paradichlorobenzene2010/09/27 paradichlorobenzene
    • rz1h931f4c2010/09/27 rz1h931f4c
    • jimuwanko2010/09/27 jimuwanko
    • ikemo102010/09/27 ikemo10
    • hobbling2010/09/27 hobbling
    • bengal002010/09/27 bengal00
    • katsura_12010/09/27 katsura_1
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事