記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ikusana
    ikusana 今回の九州地震の様に大きな余震の後に本震が来る場合も有るので、大きな地震が有った後に本震に備えて近隣の原発を念のために停止するというのは必ずしも非科学的とは思わないな

    2016/04/18 リンク

    その他
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 夏・冬ならまだしも、今の季節に電力が足りないと言われるとね。

    2016/04/18 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 川内原発からそう遠くないところに活断層があるのだから、一連の地震が収まるまでとりあえず停めておく、って別に反原発じゃなくても普通に決断できることだと思うがなあ。意地になるところじゃないよ。

    2016/04/18 リンク

    その他
    ustar
    ustar 供給に余力があって全体のリスクを下げられるなら止めていいとは思うんですが九州電力としてはいまわざわざ供給力下げるような判断はしないと思います

    2016/04/18 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi ところでは、すべてのダムを空にしておかなくても良いのかな。崩れたら原発以上に直接の死者が出そう。

    2016/04/18 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 原発安全神話は崩壊したはずなのに、新たな安全神話を作りたくて仕方ないんだね。「停めないのは安全の証」だなんて信じてくれるバカは反反原発派と安倍信者ぐらいしかおらんよ

    2016/04/18 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro まあ、世の中そういうものである。

    2016/04/18 リンク

    その他
    komurasakihokori
    komurasakihokori 現場への無邪気な信頼が事故前はあったけど、さすがにもうほとんどないと思う。

    2016/04/18 リンク

    その他
    arguediscuss
    arguediscuss 主張内容がトンデモかどうか自体はさしあたりはどうでもよくて、とにかく根拠(ソース)を挙げてほしい。Aという主張も非Aという主張も、それが挙げられていなければどちらも無意味。あるいは有害。

    2016/04/18 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 原発厨は「太陽光は曇りで変動するので不安定で使えない、予備電力も必要でコストがかかる」というその口で「地震で原発はすぐ止まるから安心安全」というのだからお察し

    2016/04/18 リンク

    その他
    toycan2004
    toycan2004 新基準クリアなので止めた方が安全という根拠もありゃせんのだ

    2016/04/17 リンク

    その他
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 「争点は、地震予知ができないのに、事故賠償(福島の件)も避難計画(JR・高速ともに壊滅)も免震対策(計画実行せず)の3つの重大条件を満たせない、責任能力無しの電力会社が運営していることじゃあないでしょう

    2016/04/17 リンク

    その他
    vabo-space
    vabo-space 牧野先生のニセ科学解説|崩壊熱は最初の1日から数日で桁違いに下がるから、もちろん早めに止めるほど安全なんだが・・このTogetterのコメント欄を含め、日本での原発のリスクに関する議論を見ると絶望的な気持ちになる

    2016/04/17 リンク

    その他
    masara092
    masara092 地震に一番強い発電所は原発です。

    2016/04/17 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "今回の九州での大地震に際して、原発を停止すべきという意見への反論がありますが、それがなぜトンデモになってしまうのか。" →事故の責任は取らない(誰も)。それが5年前の出来事の最大の教訓。

    2016/04/17 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk #ゼロリスク神話

    2016/04/17 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi おおや先生はどこにあてはまるか

    2016/04/17 リンク

    その他
    BT_BOMBER
    BT_BOMBER まとめ中に「停止すべきは正しい」なんてないのに※欄でいきなり出てくるのがアレ/止めるなというなら万が一の補償スキームは考えておくべき。過酷事故で強制避難になったら住民は資産をいきなり奪われることになる

    2016/04/17 リンク

    その他
    wuwa
    wuwa 原発安全イデオロギー信者さんは「止める・冷やす・閉じ込める」の公的安全原則が成立しなくなることも気に掛ける風もなく、何とか動かしつづける理由を見つけたくて生きながら地獄へ落ちていく

    2016/04/17 リンク

    その他
    gui1
    gui1 その理論だと火力と水力も止めないと危ないとなりはしないか(´・ω・`)?

    2016/04/17 リンク

    その他
    Fondriest
    Fondriest もうスネーク・プリスキンに頼むしかない https://www.youtube.com/watch?v=gHUqNCDwQj4

    2016/04/17 リンク

    その他
    aw18831945
    aw18831945 仮に本当に「止めた方が危ない」のなら、災害の時に止めた方が危ないようなヤバい代物は廃止した方が良いんじゃないか?仮に本当に「止めたら電力が不足する」なら、そんな危ない物に電力を頼るのが間違いでは?

    2016/04/17 リンク

    その他
    heyheyhey
    heyheyhey 停止シーケンスでまあ1日かければ崩壊熱も桁で下がるし圧力容器の温度・圧力も下げられるわけで、そうなってから例えば全電源喪失が起こるのと、緊急停止直後に全電源喪失が起こるのでは対応の困難さが全く違う

    2016/04/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    原発停止に関するトンデモの考察

    今回の九州での大地震に際して、原発を停止すべきという意見への反論がありますが、それがなぜトンデモ...

    ブックマークしたユーザー

    • stainedlever2016/05/22 stainedlever
    • maidcure2016/04/20 maidcure
    • claynight562016/04/20 claynight56
    • kangiren2016/04/18 kangiren
    • ikusana2016/04/18 ikusana
    • Unimmo2016/04/18 Unimmo
    • quwonv2016/04/18 quwonv
    • Flymetothemoon2016/04/18 Flymetothemoon
    • Ayrtonism2016/04/18 Ayrtonism
    • ustar2016/04/18 ustar
    • lieutar2016/04/18 lieutar
    • utsuro2016/04/18 utsuro
    • taruhachi2016/04/18 taruhachi
    • IkaMaru2016/04/18 IkaMaru
    • SasakiTakahiro2016/04/18 SasakiTakahiro
    • batta2016/04/18 batta
    • komurasakihokori2016/04/18 komurasakihokori
    • arguediscuss2016/04/18 arguediscuss
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事