記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Nean
    Nean 小学生の子どもと複数接してみると原稿用紙複数枚分の言語化可能な感想を持つこと自体が課題になっちゃうケースってあるみたいだけれどなぁ。

    2016/08/10 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 子供の頃って喜怒哀楽に当てはまらないような感じ方があったような気がするし、言葉にするのが難しいような感覚を表現の語彙が少ない子供のフィルターを通して型に嵌める事の是非を議論するべきか

    2016/08/10 リンク

    その他
    yetanother
    yetanother 夏休みという誘惑の多い時期に子供が読書なんていう底の知れない快楽にはまらないようにするためのストッパーだよ。だから大人しく課題図書を読んで詰まんない文章を書いてきた子供は無罪放免され、

    2016/08/10 リンク

    その他
    whkr
    whkr そもそも、本の内容と対比させるべき人生経験が少ない子供にとっては、乾いた雑巾を絞らされるような荷が重い課題だと思う。大人になってから名作を読み直すと面白くなるのも、そこが原因。

    2016/08/10 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka ワロタwwwwとか、くっそキモいw めっちゃ泣ける;;とかを脱構築化して他者でもその価値観を共有できるよう自我を客観視する能力を「文章化」に含めるとめっちゃハードル高くて思わず舞先輩がリンボーしそう

    2016/08/10 リンク

    その他
    REV
    REV 「感想を持つ主体を構築する」訓練なので、未構築な人は書く感想が無い。「友達に勧めるつもりで」と、他の主体を想像するのは確かに良い訓練。

    2016/08/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    あでのい on Twitter: "読書感想文は「どんな感想を持つか」じゃなく「感想をいかに文章化するか」というスキルのための課題だと思ってんだけど、これ教えてる教師も前者だと思ってる人意外に多いんだよな。"

    読書感想文は「どんな感想を持つか」じゃなく「感想をいかに文章化するか」というスキルのための課題だ...

    ブックマークしたユーザー

    • Nean2016/08/10 Nean
    • kaos20092016/08/10 kaos2009
    • sds-page2016/08/10 sds-page
    • toronei2016/08/10 toronei
    • uk-ar2016/08/10 uk-ar
    • yetanother2016/08/10 yetanother
    • whkr2016/08/10 whkr
    • anigoka2016/08/10 anigoka
    • REV2016/08/10 REV
    • fuktommy2016/08/09 fuktommy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事