記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    minamihiroharu
    minamihiroharu wikipedia日本語版を読んだ印象だと、専門家の間での議論はわからないが、親ロシア派と反ロシア派で意見が対立する極めて政治的な議論であるなあと。 南京大虐殺における議論と似た面がありそうだ。

    2022/03/24 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo Wikipedia https://ja.wikipedia.org/?curid=1664502 でも議論が続いているという記述だなぁ。ジェノサイドであると認定している国も複数あるが、ソ連・ロシアに恨みを抱いている国が多い印象。

    2022/03/24 リンク

    その他
    paravola
    paravola (そういえばウは政府全体がナチスじゃないというのに、露はこれと自明に同一視されているね。ウは公定祝日にしててプーチンは「脱共産化」と言ってるのに)

    2022/03/23 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 「ホロコーストと同じ」とみなせるのは、一つの集団や民族を「害獣」として「捕獲」「殺処分」する計画。そこまで積極的に人間性を排する政策を行った国は、今のところナチスドイツのみ

    2022/03/23 リンク

    その他
    ite
    ite 狙い撃ちで殺してはいなくても、結果として大量の死者が出たのは事実だろ。

    2022/03/23 リンク

    その他
    urandom
    urandom もともと関心のなかった人が多いこともあってか、ひとつの見解が専門家による議論の頭越しに広まりつつあるのはよろしくないなあと思っている。 参考 https://en.wikipedia.org/wiki/Holodomor#/media/File:Holodomor_World_Recognition.svg

    2022/03/22 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 俺もソ連史については新書2冊読んですぐ忘れた程度の知識しかないが、民族浄化として書かれていた記憶はなく、飢餓輸出に重点が置かれていたような…。

    2022/03/22 リンク

    その他
    programmablekinoko
    programmablekinoko 民族浄化じゃなくて一種の階級闘争だからな。農村の土地もちはボルシェビキにとっては絶滅の対象だった。しかもスターリンはロシア人じゃないし。一方でモスクワへの遺恨が残るのは当然

    2022/03/22 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo あまりよい連ツイとは思えぬ。スターリンがクリミア・タタールを筆頭に色んな民族を移送(婉曲表現)しまくったのは事実。それらとこの件がどう違うかを説明するのは大変な文字数が必要でTwitter(やはてブ)には適さぬ話題

    2022/03/22 リンク

    その他
    iyashi33
    iyashi33 ホロコーストではなく文革とかポルポトだったみたいな

    2022/03/22 リンク

    その他
    Hige2323
    Hige2323 かつての白軍根拠地が現ウクライナでその支持層が農民達だったから白軍撃滅後も目の敵にされてたのは歴史的事実でホロドモールもその延長線上の話だろ/狙ってやった訳ではないにしろ、未必の故意は十分認定される話

    2022/03/22 リンク

    その他
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon >>白ロシア時代からスターリンの時代、その後にかけてもウクライナ人、スラブ人が下に扱われていたことは事実ですよね<< @sannexus ←こいつは何を言ってるんだ…スラブ人というのはロシア人もウクライナ人も含むんだが

    2022/03/22 リンク

    その他
    aquatofana
    aquatofana 「特定民族を狙い撃ちはしてないが、彼らを軽視した結果、集中的に死者が出た」という構造としてはアイルランドのジャガイモ飢饉に近いと思っているのだけど、消極的に大量死を許容したってだけでされた側は怒るわな

    2022/03/22 リンク

    その他
    barelo
    barelo 先日話題になった塩川伸明氏の文章でも軽く触れられていたが、同氏によるこちらがより詳しい。http://www7b.biglobe.ne.jp/~shiokawa/newworks/tiikiassociation.pdf / 個人的には、ウクライナ民族主義に基づく歴史修正だと思う。

    2022/03/22 リンク

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN ホロドモールのヤバさは「ウクライナ人を殺せ」という現代では克服すべきという合意がある民族感情でなく「農村の百万人餓死しても都市の重工業を優先」という経済合理性に基づく理性的判断として虐殺が行われた点

    2022/03/22 リンク

    その他
    synopses
    synopses 悪意があった訳ではなく、無能だっただけ、だという事か/とはいえ何百・何千万人が死んだ事は変わらないし、強制徴発・強制収容された側からすれば許せる事ではないわな

    2022/03/22 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 ある意味、そこに住んでたのはお前らだから仕方ないですねみたいな結論なので、ウクライナ人にとっての理不尽さは、ウクライナ人狙い撃ちよりさらに高いのでは。

    2022/03/22 リンク

    その他
    qyosshy
    qyosshy 穀倉地帯の人間がじゃんじゃん死んだだけだからな。。そしてウクライナがたまたま穀倉地帯であっただけで。/逆に現代でジェノサイド認定の要件満たしまくってる中国のウイグル政策って凄いよな。。

    2022/03/22 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 大躍進政策が漢民族を標的にした民族浄化ではないのと同断と。。

    2022/03/22 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 「民族に対する憎悪・悪意があった」と見做すのは、実際どうなのかしら

    2022/03/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    KANAYAMA Koji on Twitter: "「ホロドモール」説について、歴史的事実と前提したうえで何か言っておられる方々が多数目につきます。30年代のスターリンの農村政策が飢餓も辞さずの苛烈なものであったことは間違いないが、あれがウクライナ民族を狙い撃ちにした民族浄化であったという主張は、専門家の間では疑問視されています。"

    「ホロドモール」説について、歴史的事実と前提したうえで何か言っておられる方々が多数目につきます。3...

    ブックマークしたユーザー

    • minamihiroharu2022/03/24 minamihiroharu
    • dlit2022/03/24 dlit
    • extended_world2022/03/24 extended_world
    • kamezo2022/03/24 kamezo
    • paravola2022/03/23 paravola
    • NSTanechan2022/03/23 NSTanechan
    • IkaMaru2022/03/23 IkaMaru
    • ite2022/03/23 ite
    • h1roto2022/03/23 h1roto
    • wfunakoshi2352022/03/23 wfunakoshi235
    • moxtaka2022/03/23 moxtaka
    • taisai4292022/03/22 taisai429
    • urandom2022/03/22 urandom
    • nagaichi2022/03/22 nagaichi
    • synonymous2022/03/22 synonymous
    • roanapua2022/03/22 roanapua
    • death6coin2022/03/22 death6coin
    • programmablekinoko2022/03/22 programmablekinoko
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事