エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント34件
- 注目コメント
- 新着コメント
kemononeko
そりゃ他人に期待しないけど、他人を信頼することが出来るのが管理者の前提だから、自分の手足を作ろうとすれば失敗するというか反発が生まれてパフォーマンスが悪くなる。管理職は教育者としての資質が必要。
cinefuk
「これ実はリーダーが非常にマイクロマネージに入ってるんですよね。非常にメンバーの能力値に合わせた準備を時間かけてしてる。上手くメンバーがうまく稼働できない時にこの攻撃的なリーダーは対応がドライになる」
itsumonotokoro
自分のところの上がまさにこのリーダータイプだけど、常に「できないメンバー側が悪い」って他責思考になるんだよね。あの自分がパフォーマンスのボトルネックになってるという可能性を排除する盲目性はすごい
itsumonotokoro
自分のところの上がまさにこのリーダータイプだけど、常に「できないメンバー側が悪い」って他責思考になるんだよね。あの自分がパフォーマンスのボトルネックになってるという可能性を排除する盲目性はすごい
degage122
攻撃性を抑えることは、リーダー(仮)の意識改革ではない、ので指示受けしか期待されていないメンバー達は、たしかに動けないし様子見で連携もできない。自分ごとでもあり私も過去、これに反発しました
fade-in
「忍耐ではなくいい意味での割り切りを覚えて欲しい」「攻撃的言動でしか忍耐の袋の体積を減らせない状況を改善して欲しい」愚痴か趣味か仕事への割り切りじゃ、解決策にならなくて無限ループなんだな・・・
kash06
上手くいってる人が、上手くいってる自分のやり方を、複数にやってもらう単純な複製は、ごく普通に起こり得るやり方なだけに、別の考え方も共存させるチームを作るのはやはり技術なんだなと思わされる。
kemononeko
そりゃ他人に期待しないけど、他人を信頼することが出来るのが管理者の前提だから、自分の手足を作ろうとすれば失敗するというか反発が生まれてパフォーマンスが悪くなる。管理職は教育者としての資質が必要。
mak_in
昔自分自身が似たリーダーシップで失敗したので心理的安全性は滅茶苦茶気を付けてる。細かい気遣いだと、リーダー自身の失敗を積極的にさらけ出す、メンバー自身が意見を持つのを重視すること。他もあるが字数足りな
oakbow
多くの企業はそうなので独裁なのはいいんだけど、攻撃的な人は周囲を寄せ付けずイエスマンしか残らないんだよね。言われた通りにやる人だけ。なのでこうした方がいいとかこれはまずいとか誰も言えない
corydalis
まぁ言ってしまえば権力勾配の問題ですべて片付く話。合議制で話が進まない場合もあるし、独裁を取ることのメリットもあるんだけど、アベを見てもわかる通り、リーダーが失敗しても責任を取らないのが諸悪の根源。
cinefuk
「これ実はリーダーが非常にマイクロマネージに入ってるんですよね。非常にメンバーの能力値に合わせた準備を時間かけてしてる。上手くメンバーがうまく稼働できない時にこの攻撃的なリーダーは対応がドライになる」
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2023/01/14 リンク