エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Windows で色付きの絵文字が表示出来る様になりました。
色付き絵文字の問題 Windows 版の gvim は基本部分は GDI (Graphics Device Interface) で描画し、フォ... 色付き絵文字の問題 Windows 版の gvim は基本部分は GDI (Graphics Device Interface) で描画し、フォントのレンダリングを DirectX API の DirectWrite を使って描画しています。ハードウェアレンダリング用の API ではありますが、Vim は GDI でのレンダリングにツギハギをあてる様に DirectWrite を使った実装が行われているため、思った様にパフォーマンスを得る事が出来ず、逆に遅くなってしまっていました。renderoptions オプションを使っておられた方であれば、アンチエイリアスを効かせたとたん Vim がモッサリしていたのをご存じかと思います。 それとは別に、Windows 版の gvim には Windows 8.1 以降でサポートされた「色付きの絵文字」がレンダリング出来ないという極めて重大な欠陥があ
2019/08/16 リンク