記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nibushibu
    nibushibu これずっと実践してます。MBA。

    2015/08/30 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate バッテリーの劣化とスペックの陳腐化とどっちが早いかは使い方次第かなと思う。うちのSurfacePro(入院移動中)はいつまで使えるかなあ。

    2014/01/14 リンク

    その他
    gigs123
    gigs123 iPhone5s から送信

    2013/10/29 リンク

    その他
    lEDfm4UE
    lEDfm4UE リチウムポリマーバッテリーの耐用寿命を最大まで搾り出すためには、80%まで充電して40%まで使うのが理想だ。

    2013/10/20 リンク

    その他
    yuking0802
    yuking0802 これはよく言われますよね

    2013/10/10 リンク

    その他
    loungep
    loungep 「80%まで充電して40%まで使うのが理想」

    2013/10/06 リンク

    その他
    a1ot
    a1ot 「充電のパーセントが高くなるほど電圧が高くなり、セルが受けるストレスが高まる。このストレスが、放電サイクルの減少につながる。バッテリーの劣化は熱によっても加速される」

    2013/10/05 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 80%まで充電して40%まで使うのが理想。(充電のパーセントが高くなるほど、電圧が高くなる。セルの電圧が高くなると、セルが受けるストレスが高まる。このストレスが、放電サイクルの減少につながる為。)

    2013/10/05 リンク

    その他
    girled
    girled リチウムバッテリーの特性ってそうなってるのか。なんかブコメ見ると国産PCはその範囲内の充電コントロール機能付いてるらしい。Macが付いてないだけなのか。

    2013/10/04 リンク

    その他
    okbc99
    okbc99 “80%まで充電して40%まで使うのが理想だ”

    2013/10/02 リンク

    その他
    mani023
    mani023 via Pocket

    2013/10/01 リンク

    その他
    kmagami
    kmagami 80%まで充電して40%まで使うのが理想

    2013/10/01 リンク

    その他
    raitu
    raitu MacBookはここらへんのバッテリー管理をPC側でやってくれる機能がついてないけど、Windowsノートの多くは標準搭載してるみたい

    2013/10/01 リンク

    その他
    gagawasure
    gagawasure intelのSmartBatteryDriverというのがあったけど完成度低いしサポートOSはVista迄で2007年以降更新されてない。この機能はスマホやタブレットにも欲しい

    2013/10/01 リンク

    その他
    nurenurenure
    nurenurenure へぇ〜

    2013/10/01 リンク

    その他
    hatact
    hatact 「何も見つからなかった。」って常識がなさすぎでは。大手メーカーのWindowsノートなら大昔から標準で入っている。Lenovoとかソニーとかパナとか。フリーソフトでもある。ソフトのことを"apps"とか書く時点でお察しか。

    2013/09/30 リンク

    その他
    m-naze
    m-naze 東芝,パナ,Lenovo,SONY… 日本市場向けの代表的なWindowsノートには標準搭載の機能。Macには無い。

    2013/09/30 リンク

    その他
    fdblues9
    fdblues9 わかっちゃいるが

    2013/09/30 リンク

    その他
    kakei
    kakei “80%まで充電して40%まで使う”もっと広まるとよい。

    2013/09/30 リンク

    その他
    rocketboy_miya
    rocketboy_miya ついつい100%フルにしてしまいます。常にバッテリー残量を気にし続けるって難しいですよね。

    2013/09/30 リンク

    その他
    sue
    sue これが事実ならソフトウェアとか、OSの改良ポイントとかそういうネタ。でも、似たような話は以前から何度も聞くので、つまり怪しいってこと? → ノートPCのバッテリー寿命を「4倍延ばす」方法 @wired_jpさんから

    2013/09/30 リンク

    その他
    lovepsy
    lovepsy Lenovoはソフトが付いてた。某BTOは付いてなかった

    2013/09/30 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou ThinkPadには○%以下になったら充電、とか、○%になったら充電をやめるとか、そういう機能がついてる。似たようなのはVAIOにも。Macにはついてないのよね。

    2013/09/30 リンク

    その他
    Rotty
    Rotty そうなん?

    2013/09/30 リンク

    その他
    hirsato
    hirsato 40%から80%の間で使うというのは簡単な方法だが、実際にバッテリー状態をチェックし続けるのは結構大変だ。「理想的には、ノートパソコンは80%までしか充電されず、外に出る場合に限り、外出前にボタンを押すと100%まで

    2013/09/30 リンク

    その他
    naofumit
    naofumit 「Battery University」というサイトでは、ふだん100%まで充電しているバッテリーは放電サイクルが300~500回しかないのに対し、70%まで充電のバッテリーだと、これが1,200~2,000回になると説明されている。

    2013/09/30 リンク

    その他
    yocchi24
    yocchi24 (´・∀・`)ヘー

    2013/09/30 リンク

    その他
    sampaguita
    sampaguita 最初からそうなっていればいいのにと思うけど、そういう機種もあるにはあるのですね。

    2013/09/30 リンク

    その他
    kikai-taro
    kikai-taro そりゃそうだ。交換バッテリは無償ではないから。ヘタレればPC買い換えようか、て気にもなるだろうし >>知らせてくれるWindowsとOS Xのアプリを探したが、何も見つからなかった

    2013/09/30 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa Let's note は80%で充電が止まるエコモードがある/3年使ってるけどバッテリへたった感はない

    2013/09/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ノートPCのバッテリー寿命を「4倍延ばす」方法

    ブックマークしたユーザー

    • nibushibu2015/08/30 nibushibu
    • elim2014/10/24 elim
    • excelman5102014/10/16 excelman510
    • kimi932014/09/30 kimi93
    • cptskgj2014/03/03 cptskgj
    • toshiyukino2014/02/18 toshiyukino
    • KariumNitrate2014/01/14 KariumNitrate
    • sotokichi2014/01/14 sotokichi
    • junradi2013/12/11 junradi
    • gigs1232013/10/29 gigs123
    • myuhe2013/10/25 myuhe
    • lEDfm4UE2013/10/20 lEDfm4UE
    • yuking08022013/10/10 yuking0802
    • tatsuRo09082013/10/08 tatsuRo0908
    • tmsanrinsha2013/10/07 tmsanrinsha
    • loungep2013/10/06 loungep
    • kikaku11292013/10/05 kikaku1129
    • a1ot2013/10/05 a1ot
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事