新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
互助会での葬儀費用が高くて家族葬なら意味ないと思った話 - イマサラ
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
互助会での葬儀費用が高くて家族葬なら意味ないと思った話 - イマサラ
今年の1月に7年前から在宅介護をしていた104歳の祖母が亡くなりました。 30年くらい前に、母が知り合い... 今年の1月に7年前から在宅介護をしていた104歳の祖母が亡くなりました。 30年くらい前に、母が知り合いに頼まれて、もしもの時のためにと冠婚葬祭互助会に加入してました。 しかも、30万円のコースを2口。 もうすでに満期になっているので、現在は積立金の支払いありません。 契約当初、営業の人は「互助会の積立金で葬儀費用を全部まかなえる」と言っていたそうです。 なので何かにつけて、母は 「うちの葬儀は、先着2名まではお金の心配しなくて大丈夫!」 と言っていました。 幸運にも、互助会に入ってから葬儀をすることは一度もなく満期になっても使う機会はありませんでした。 冠婚葬祭互助会の積立金だけでお葬式はできるのか? 葬儀代はクレカ使えず!現金一括払い一択 互助会のセットプランで全てはまかなえない セットは不要なもの含まれるので無駄な費用がかかる 必要なものだけをオーダーメイドなら安く葬儀ができる 式場