エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
赤信号は害虫も共通? 好ましくない色と認識か 京都府や東大など実証 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
赤信号は害虫も共通? 好ましくない色と認識か 京都府や東大など実証 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
害虫にも赤色は停止信号──。京都府や東京大学などの研究グループが、アザミウマ類などの防虫ネットにつ... 害虫にも赤色は停止信号──。京都府や東京大学などの研究グループが、アザミウマ類などの防虫ネットについて、こうした研究成果をまとめた。作物をネットで覆った実験では、赤よりも白や黒のネットを選ぶ害虫が多かった。担当者は「害虫は赤色を認識しづらいと考えられてきたが、赤を好ましくない色と感じているのではないか」と話す。 赤色防虫ネットは既に商品化されている。ビニールハウスの側面に張ったり、トンネルを覆ったりして害虫の侵入を防ぐ。 研究グループは、ネットを織っている縦糸と横糸を赤、黒、白の3種類を組み合わせて効果を比較。ネットでネギを覆い、害虫・ネギアザミウマの侵入率を調べた。赤糸を含むネット(縦糸と横糸の色の組み合わせが赤赤、赤白、赤黒)はいずれも効果が高く、白糸だけのネットより侵入率を最大で14分の1に抑えられた。虫の体長より大きい目合いのネットでも、赤糸を使う効果はあった。 計5種類の色の組み