記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2019/11/16 リンク

    その他
    soraboby
    soraboby 映画の「砂の器」見ると、ハンセン病にかかると治療はおろか、故郷を離れて放浪の旅に出ないと行けなかったとか壮絶な実情がわかる。刑事もの、推理ものとしても面白いので是非。

    2019/11/16 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin 小学校で差別について習ったあと、それを知ったが故に「ホモ〜」とか「エイズ〜」とか言っちゃうヤツがいて、世の中難しいなあと思った

    2019/11/16 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove “ハンセン病患者をさげすむ言葉で呼ばれ、床屋に行っても「うつるから」と、使い捨てのさびたカミソリで髪をそられた” 子供の残酷さは分かるけど床屋はなぁ。酷い時代だったんだな。

    2019/11/16 リンク

    その他
    maicou
    maicou 砂の器か。

    2019/11/16 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 差別の主体は地域住民。昭和末期の結核すら忌避する向きがあった。少なくとも初期の隔離策は患者保護の面からも止むをえなかった。感染詳細判明後の啓蒙必要は事実、でも放射能禍をみるにどれほど効果があったか。

    2019/11/16 リンク

    その他
    heiankyo4gou
    heiankyo4gou 差別は無くなって欲しい物だ

    2019/11/16 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp あの平和の礎にも元患者たちの名前は当初刻まれなかった

    2019/11/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    母の病、息子にも壮絶な差別 「賢、ごめんね」流した涙:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デ...

    ブックマークしたユーザー

    • toraba2019/11/16 toraba
    • astroglide2019/11/16 astroglide
    • daybeforeyesterday2019/11/16 daybeforeyesterday
    • twittermangabu22019/11/16 twittermangabu2
    • htnma1082019/11/16 htnma108
    • batti-82019/11/16 batti-8
    • soraboby2019/11/16 soraboby
    • peketamin2019/11/16 peketamin
    • htnmiki2019/11/16 htnmiki
    • FreeCatWork2019/11/16 FreeCatWork
    • noritaka032019/11/16 noritaka03
    • mayumayu_nimolove2019/11/16 mayumayu_nimolove
    • hisawooo2019/11/16 hisawooo
    • kiyokono2019/11/16 kiyokono
    • SaYa2019/11/16 SaYa
    • jt_noSke2019/11/16 jt_noSke
    • ICLWOR2019/11/16 ICLWOR
    • trashcan2019/11/16 trashcan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事