記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rosechild
    rosechild 消滅の危機に瀕した自身の母語には誇りを持つがこれも母語といえるクレオールはどうでもいいよ、という別の言語の話者にはよく出会った。クレオールは字数の制限があるのだろうけどちゃんとした語注がほしいところ

    2021/12/16 リンク

    その他
    segawashin
    segawashin 短いけどとても良い記事。宜蘭クレオールのことも言及されてる!

    2021/12/15 リンク

    その他
    kechack
    kechack 世界には約6千の言語があると言われている。しかしそのうちの9割は、悲観的な予測では今世紀中になくなると見られている。

    2021/12/15 リンク

    その他
    dlit
    dlit 「それは結局、言語には役に立つものと立たないものがあるということを前提にしたもので、少数言語を消滅に追いやってきたロジックそのものだから」

    2021/12/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    少数言語、「役に立つから」ではない価値 九州大学大学院下地理則研究室|この先生と究めたい 大学 学びの最前線|朝日新聞EduA

    ◇九州大学大学院 下地理則研究室 人文科学研究院 話者が極端に少ないことで「消滅」の危機にさらされ...

    ブックマークしたユーザー

    • mmuuishikawa2021/12/17 mmuuishikawa
    • rosechild2021/12/16 rosechild
    • funaki_naoto2021/12/15 funaki_naoto
    • segawashin2021/12/15 segawashin
    • kechack2021/12/15 kechack
    • dlit2021/12/15 dlit
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事