エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
麻布中高で「生徒の主体性を試す授業」が生まれた原点――55年前の記録を出版「よみがえれ! 授業改革運動」|スクールリポート|朝日新聞EduA
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
麻布中高で「生徒の主体性を試す授業」が生まれた原点――55年前の記録を出版「よみがえれ! 授業改革運動」|スクールリポート|朝日新聞EduA
消されてしまった生徒と教員の合意 ――55年前の出来事をなぜ今になって出版されたのでしょうか。 赤澤 ... 消されてしまった生徒と教員の合意 ――55年前の出来事をなぜ今になって出版されたのでしょうか。 赤澤 私たちが高2だった1970年3月、5カ月にわたる討議を経て開かれた全校集会で、生徒と教師が合意した授業などの改革案がまとまりました。ところが、3月末の理事会で校長が健康上の理由で辞任。4月に理事会が選んだ校長代行が合意を一方的に破棄し、従わない生徒は処分すると宣言しました。その「沈静期」が1年半続きました。 私たちが卒業したあと71年10月の文化祭に、ヘルメットをかぶり、竹ざおを持った生徒が突入し、全校集会開催を要求。警官隊が導入され、学校がロックアウトされるのですが、それにたまりかねた生徒、教員、保護者らが声を上げました。11月に全校集会が開かれ、生徒が代行の退陣を要求し、代行が受け入れました。 三浦 退陣を勝ち取ったからといって万々歳ではありません。私たちとしてはこの改革案は消されてし