記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    bulldra
    オーナー bulldra 省エネっていうけどさ

    2015/07/02 リンク

    その他
    bobcoffee
    bobcoffee 電球形蛍光灯だからダメなのではなくid:bulldraさんが買った型番だと密閉器具に非対応ということですよ。

    2015/07/04 リンク

    その他
    kuniharumaki
    kuniharumaki LEDは頻繁なON/OFF耐性が高いのと、ON直後から最高輝度なので風呂場は蛍光灯よりいいかもね。ウチは今の蛍光灯が切れたら変える。

    2015/07/03 リンク

    その他
    atama_ii
    atama_ii すごい持つんじゃないのかな、LED

    2015/07/03 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru LEDは一生使い倒すつもりなら回収できるよ

    2015/07/03 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past LED電球というのもあります。植物を室内に退避させるためにミスミのを使ってたんだけど、あまりに高くて売れなかったのか一般用には流通しなくなった。悲しい。

    2015/07/03 リンク

    その他
    mib-dbsinfra
    mib-dbsinfra 風呂場の利用形態にも依るが点滅が多い環境では蛍光管点灯時の突入電流によるエミッタの消耗は考慮する必要があるだろう。(LED照明でよい)

    2015/07/03 リンク

    その他
    sabacurry
    sabacurry 蛍光灯型は気温が低い時には明るくなるのに時間がかかるので冬場の風呂場やトイレには少し合わないのが難点。でもLED電球安くなったよね。

    2015/07/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    風呂場の照明を電球形蛍光灯に交換したら電気代で元がとれるのかな - 太陽がまぶしかったから

    風呂場の照明が球切れ 風呂場の照明は一般的な白熱電球だったのだけど、引っ越してから3ヶ月も経たない...

    ブックマークしたユーザー

    • nekoesa2017/01/16 nekoesa
    • queenydn2015/08/10 queenydn
    • bobcoffee2015/07/04 bobcoffee
    • armadillo_10052015/07/03 armadillo_1005
    • kuniharumaki2015/07/03 kuniharumaki
    • atama_ii2015/07/03 atama_ii
    • IkaMaru2015/07/03 IkaMaru
    • quick_past2015/07/03 quick_past
    • mib-dbsinfra2015/07/03 mib-dbsinfra
    • sabacurry2015/07/02 sabacurry
    • bulldra2015/07/02 bulldra
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事