エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
知ってた?実は…コバエという名前の虫は存在しない?|コバエ|害虫なるほど知恵袋
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
知ってた?実は…コバエという名前の虫は存在しない?|コバエ|害虫なるほど知恵袋
バナナなどのフルーツが大好きで、暑い季節になるとたかっているヤツら。小さいけれど、数が多くなると... バナナなどのフルーツが大好きで、暑い季節になるとたかっているヤツら。小さいけれど、数が多くなるとうっとうしいですよね…。すごい勢いで繁殖していってしまう、私たちがよくコバエと呼んでいるあの小さい虫、いったい何者なんでしょうか? コバエじゃないなら、いったい何者? 私たちがコバエと呼んでいるのは小さなハエの総称であって、実は「コバエ」という名の虫は存在しません。あなたがキッチンで見かけるほとんどは、おそらくショウジョウバエで、それだけでも世界中で2500種以上、日本国内でも約260種の生息が確認されています。 体長2mm程のこの虫は、網戸の小さな網目もすり抜けやってきて、気付いたときにはコバエが大量発生していることも…。というのも、成虫になるまでに約10日、成虫になってから1~3日で産卵が可能。2週間~1ヵ月程度の生存期間中に500個もの卵を産む、驚異的な繁殖力の持ち主なのです。 主に日本の