エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント49件
- 注目コメント
- 新着コメント
![sky-y sky-y](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/sky-y/profile.png)
![keisolutions keisolutions](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/keisolutions/profile.png)
![sisya sisya](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/sisya/profile.png)
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ブログを書くに当たって予防線をわざわざ張らないといけない面倒くささ|今日はヒトデ祭りだぞ!
タイトルの予防線っていうのはブログで意見を書くときによくある ※あくまで自分の(個人の)意見です ↑... タイトルの予防線っていうのはブログで意見を書くときによくある ※あくまで自分の(個人の)意見です ↑これ 当たり前すぎて笑えるよね ランキング記事でも ※あくまで僕の主観です 映画の感想書いても ※あくまで僕の感想です 知ってんだよな!? そらそーよ。ここ僕のブログだもん。書いてる意見全部僕の意見だよ そりゃね? 外部の意見を反映させるときに書くならわかるよ? 誤解生まれちゃうもんな? ※これは雑誌に乗ってた評論家の発言です ※これは一緒に見た友人の発言です これならわかるよ? 勘違いされたくねーもん でもわざわざ「自分の意見です」とか書くのって何なん? 意味分かんなくね? いいやわかる!(反語) 正確に言うと、書く心理が分かる 何故なら僕自身その手の記事を書くときに、その一文をわざわざ付けたしている! 僕のブログなのに! 何でそんな事を書いてるかって言うと 書かねえとわかんねーバカがいる
2015/08/25 リンク