記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pmint
    pmint 手続き指向の思考だとあんまり役に立たない。多数ある正解の1つを見つけるだけの技術なので、「こうしときゃいいんだよ!」程度の説明にしかならない。設計レベルで考えないとプログラミング以外での応用は不可。

    2011/12/22 リンク

    その他
    Nkzn
    Nkzn 「問題にはまったときは「他にもこういう問題を抱えてて解決した人がいるはずだ」という根拠のないw自信につながっていたりします。」あるあるw

    2011/12/19 リンク

    その他
    koogawa
    koogawa 確かに1年前の自分のコードとか見るとリファクタリングしたくなるね

    2011/04/19 リンク

    その他
    crystal78
    crystal78 プログラミングから学んだこと

    2011/04/19 リンク

    その他
    japanrock
    japanrock 過去に解いた問題を積極的に公開してくれるオープンソース的な文化はとてもよいですね

    2009/06/09 リンク

    その他
    Spiny-anteater
    Spiny-anteater モチベーションが上がる非常に良い話。

    2009/01/17 リンク

    その他
    kool-g
    kool-g [Mac]

    2008/10/03 リンク

    その他
    kadoppe
    kadoppe プログラミングをして学んだ事のまとめ

    2008/08/05 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp lifehacks

    2008/07/14 リンク

    その他
    mr2
    mr2 必修科目とはいかなくても選択科目があればいいな。

    2008/01/12 リンク

    その他
    tamekko
    tamekko プログラミングは、問題解決の授業のツールとして入れたいです。でも、学校でプログラミングを教えるのは相当に大変です。簡単なLOGO言語とかからスタートでも楽しめるのにな。

    2008/01/08 リンク

    その他
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta コレなんてプログラマ的あるある? | 確かに義務教育期間中にココであがっている項目に気づくレベルまでは触って欲しい気が。いいよねー。たのしいよねー。プログラミング。

    2008/01/08 リンク

    その他
    skelton_boy
    skelton_boy 「プログラミングは小学校の必修科目にすべき!」と個人的に思っていますが、プログラミングからは本当に多くのことを学んでいます。

    2008/01/07 リンク

    その他
    pho
    pho 誰にも強いられることなく趣味でやってるから楽しいんじゃないのかな

    2008/01/07 リンク

    その他
    tomity
    tomity 俺も問題提起が上手くなった。代わりに周辺の情報集めが下手になった。

    2008/01/07 リンク

    その他
    ag-commerce
    ag-commerce 「プログラミングは小学校の必修科目にすべき!」と個人的に思っていますが、プログラミングからは本当に多くのことを学んでいます。

    2008/01/07 リンク

    その他
    kouic-t
    kouic-t やっぱ勉強せにゃ

    2008/01/07 リンク

    その他
    raitu
    raitu プログラミングって論理構成力が一番むき出しになるからね

    2008/01/07 リンク

    その他
    s-feng
    s-feng Programは、個人的には思考ツールのひとつになってる。しかもProgramingのフレームワークは、ものすごい勢いでバージョンアップされ、実際の運用で試されているため、机上の空論ではない有用なものが多いと思う。

    2008/01/07 リンク

    その他
    kennak
    kennak プログラムが人間に与える影響

    2008/01/07 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi こういう文章をプログラマーじゃない人が別の活動を通じて書いてくれたりすると面白そうかもとか思った。

    2008/01/07 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki [!GTD::資料(いつか読む)]プログラミングから学んだこと | IDEA*IDEA

    2008/01/07 リンク

    その他
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 本当にプログラミングは、楽しいのだろうか

    2008/01/07 リンク

    その他
    noriaky
    noriaky 問題解決に役立つ

    2008/01/06 リンク

    その他
    shinfukui
    shinfukui こういうポジティブな記事には素直にありがとうと言いたくなる。

    2008/01/06 リンク

    その他
    onk
    onk そう言えば過去のプログラムを読み返す経験ってあんまりないなー…….だから僕はダメなのか.

    2008/01/06 リンク

    その他
    crema
    crema すごく見習いたいお話です。

    2008/01/06 リンク

    その他
    Nean
    Nean 僕の場合は、オノレのおつむがいかに非論理的おバカであるかを痛感させられたというのが一番ですねぃ\(^O^)/。

    2008/01/06 リンク

    その他
    dbfireball
    dbfireball 「過去の自分は別人!(=人間は進化する!)」

    2008/01/06 リンク

    その他
    okoppe8
    okoppe8 うむ。処理の分解と再構成の方法論は、雑務や家事まで幅広く応用できます。

    2008/01/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    ブックマークしたユーザー

    • hut0shi2013/05/29 hut0shi
    • rouxril2012/02/06 rouxril
    • hidex_x2011/12/23 hidex_x
    • pmint2011/12/22 pmint
    • InoHiro2011/12/21 InoHiro
    • masayumi11142011/12/20 masayumi1114
    • masaya-chonan2011/12/20 masaya-chonan
    • ArcWaterCash2011/12/20 ArcWaterCash
    • Nkzn2011/12/19 Nkzn
    • bookgift2011/12/19 bookgift
    • dkoji2011/12/19 dkoji
    • TacoS2011/04/24 TacoS
    • koogawa2011/04/19 koogawa
    • crystal782011/04/19 crystal78
    • utld2011/04/19 utld
    • kenpi982011/02/25 kenpi98
    • mocchicc2011/01/15 mocchicc
    • mmp37808040aso2010/04/21 mmp37808040aso
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事