エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
“利益の創出”を導く「IT経営実践フレームワーク」
わたしはIT経営の実践には「内向きのIT化」と「外向きのIT化」と「のりしろ機能」の融合が不可欠と考え... わたしはIT経営の実践には「内向きのIT化」と「外向きのIT化」と「のりしろ機能」の融合が不可欠と考えています。 通常、IT経営というと「内向きのIT化」を指しますが、前述の通り、それだけでは経営全体から見ると片肺であることは否めません。そこで、「外向きのIT化」という概念が必要になるのですが、ここがIT経営実践のボトルネックでした。 一般的なシステム開発では、情報システム部門やIT企業の担当者が営業部門にヒアリングし、機能要件を固めて仕様書を作り上げます。この仕様書の不出来こそ諸悪の根源であり、問題が頻発している部分です。例えば、仕様変更が延々と発生していつまでたっても仕様書が完成しないとか、ユーザー側でいろいろな要望を出したのにほとんどが無視されて、結局は誰も満足しない中途半端なシステムで使い勝手が最悪といった問題が起きているわけです。 この問題の本質は、次の2点に集約されると考えてい