記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tekitou-manga
    tekitou-manga "幸福追求権に「不意打ちを食らわない権利」を書き込むのが合理的だということになって、先進各国は表現規制からゾーニング規制にだんだんシフトしてきた。日本もシフトするべきだ"

    2019/10/18 リンク

    その他
    lisagasu
    lisagasu 7条の2(非実在青少年)が注目されるけど18条6(まん延防止規定)もまずいという話は山口弁護士もしていた/宮台テキストで読むといいこと言ってるけど本人がいるとこだと「いけすかないやつ…」と思ってしまう

    2010/05/25 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 都条例案反対イベントでの宮台教授プレゼンの書き起こし。個人的にはもう少し(書き起こしてる方で)手を加えても良さげだと思うのだけど、基本的に発言のまま書き起こしてる感じ。おつかれさまです。

    2010/05/24 リンク

    その他
    k-noto3
    k-noto3 mixiの日記には、分かりにくいという意見が多く、はてなでは分かりやすいというブコメがちらほら。

    2010/05/24 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 賛成派もこれくらい論理的に言ってみろと。『市民と裁判官の別を問わず、誤解可能性を完全に防遏(ぼうあつ)したもののみが条文に値するのであって、「誤解である」とか言ってる人では、この条例はもうダメです。』

    2010/05/24 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M エントリでも書きましたが、表現規制を推進する側こそが形式的には甘えているということになるという話

    2010/05/24 リンク

    その他
    namihei_j
    namihei_j これは僕には分かりやすかった。

    2010/05/23 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 本文からかなり外れるが、この男をして最近「愛」を語り始めたっつーから、連れ合いできてガキ生まれてから変わったよなぁ…

    2010/05/23 リンク

    その他
    deep-sound
    deep-sound それが向こうの狙い ->社会を行政に依存させてはダメ

    2010/05/23 リンク

    その他
    gmaxlab
    gmaxlab "代替的手段があるにもかかわらず、7条の2(非実在青少年の規定)を加えることの社会的副作用とはなんだろうか。なんといっても運用の恣意性" よく読まないと内容が理解出来ないかも(汗

    2010/05/23 リンク

    その他
    NotInEET
    NotInEET 非実在青少年関連の良記事 それにしても、宮台てんてーの説明分かりやすいな

    2010/05/22 リンク

    その他
    niji
    niji おもろー。

    2010/05/22 リンク

    その他
    boshi
    boshi 良記事

    2010/05/22 リンク

    その他
    fm7743
    fm7743 「憲法は立法意志がすべて。法律は条文がすべて」「誤解可能性を完全に防遏(ぼうあつ)したもののみが条文に値する」 どうとでもとれる文章は条文にはなれない

    2010/05/22 リンク

    その他
    hatesenID
    hatesenID 性や暴力表現を、きちんと見せることが教育になるタイプ、なるべく見せずに保護することが必要なタイプ、それぞれまったく傾向も対処も効果も違うのに、性別や年齢でひとくくりにしようとするから問題なんだよね……

    2010/05/22 リンク

    その他
    W53SA
    W53SA 「憲法は立法意志がすべて。法律は条文がすべて」 この事を推進派が隠して誤魔化そうとする事実が存在する時点で推進派の存在は社会的に悪である。

    2010/05/22 リンク

    その他
    klov
    klov 編集長署名記事。

    2010/05/21 リンク

    その他
    takaaki110
    takaaki110 痛快な内容。というか宮台さんテンション高い。(^^;)

    2010/05/21 リンク

    その他
    takayan
    takayan 2ページ目の「官僚の利権は、良さげな目的に隠れた不合理な手段にこそ宿る」至言。だからこそ、表現規制につながりかねない曖昧な解釈が可能な条文は、都条例から排除しなければならない。

    2010/05/21 リンク

    その他
    ZeroFour
    ZeroFour 「行政権力は社会のためにあるからです。社会が主で行政が従だからです」「メディアの受容環境の制御こそが最善の策ということなんですね。それができない場合の緊急避難として表現規制があるべきだということ」

    2010/05/21 リンク

    その他
    juner
    juner RT:「ゾーニングの顔をした表現規制」「社会の自立の、行政による他殺」──宮台教授

    2010/05/21 リンク

    その他
    genosse
    genosse これは官僚の権限を増大させるという利己的な目的に基づいた条例である、ということはしっかりと理解すべきだね

    2010/05/20 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 首都大学東京教授前田雅英先生(刑法学)曰く「素人は黙ってろ」

    2010/05/20 リンク

    その他
    schwarzewald
    schwarzewald "目的は良いとして、手段はそれでいいのか。"

    2010/05/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ゾーニングの顔をした表現規制」「社会の自立の、行政による他殺」──宮台教授

    宮台教授は翌日の都議会総務委での参考人招致で意見陳述しており(TOKYO MX「都議会 性描写規制案めぐ...

    ブックマークしたユーザー

    • geopolitics2022/04/13 geopolitics
    • tekitou-manga2019/10/18 tekitou-manga
    • babelap2019/10/17 babelap
    • fujinojun2019/01/12 fujinojun
    • lions38502011/05/03 lions3850
    • atama_kikaida2011/01/16 atama_kikaida
    • oldriver2011/01/16 oldriver
    • dbpwriter2010/12/10 dbpwriter
    • hotsuma2010/12/09 hotsuma
    • calorielab2010/11/25 calorielab
    • durrett2010/07/09 durrett
    • ona2010/07/09 ona
    • bearide2010/05/26 bearide
    • altr2010/05/26 altr
    • hejihogu2010/05/26 hejihogu
    • kazumour2010/05/26 kazumour
    • paraselene2010/05/26 paraselene
    • super_esk2010/05/25 super_esk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事