エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
組版を見る目を鍛えよう - JAGAT
編集者および編集者教育、日本語組版の標準化活動に関わってきた立場から、日本語組版について記すこと... 編集者および編集者教育、日本語組版の標準化活動に関わってきた立場から、日本語組版について記すことにしよう。 はじめに 組版については、これまで組版の発注や設計をするという編集者の立場からつきあってきた。経験した組版方式は、活字組版が長いが、1990年ころからDTPにもつきあいはじめたので、DTPとのつきあいも短いとは言えなくなった。 編集者教育として、書籍の編集・製作・校正などの教育カリキュラムや教科書・教材の開発、さらに、実際に学生を指導することも行ってきた。一方、日本語組版の標準化活動にも参加してきた。 こうした立場から日本語組版について、私が考えていることについて記すことにしよう。 本や雑誌を知る どんな立場から日本語組版を学ぶにしても、その対象となる本や雑誌、その他の印刷物をよく知ることが大切である。ずいぶん昔になるが、ある先輩の編集者から、“編集者は趣味が読書だなんていうものでは
2011/09/16 リンク