記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yunotanoro
    yunotanoro 学校の方で犯人はほぼ特定されているだろう。しかし学校側は生徒が卒業する来年の春になってしまえば有耶無耶出来てしまう。迅速な問題解決の姿勢が見せない時点で新潟市立の中学校側の不誠実さは非常に問題だ。

    2022/06/08 リンク

    その他
    mistake3
    mistake3 故意であったならキッチリと弁償させるべし

    2022/06/08 リンク

    その他
    timetosay
    timetosay そういえば特定されてないのは中学生はsnsやってないから?

    2022/06/08 リンク

    その他
    sutego386
    sutego386 状況がわからないから何とも言えないけど、せめて本人にとっては武勇伝じゃなくて黒歴史になって欲しい

    2022/06/08 リンク

    その他
    ustam
    ustam 新潟市と学校と加害生徒は、まず作者のクワクボさんに謝罪して。そして、会場まで通って制作を手伝え。作る苦労を知れ。最低限それをやらないと、許すとか許さないとか以前の問題だ。教育上も良くない。

    2022/06/08 リンク

    その他
    Louis
    Louis 「『MonET』展示室内には柵が設けられており、飛び越えなければ作品に近づけないようなつくりになっている」

    2022/06/08 リンク

    その他
    mohri
    mohri “大地の芸術祭の事務局に今回の事件について問い合わせた”

    2022/06/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    《修学旅行生が美術館の作品を破損》第一発見者は他の生徒だった! 被害届を出した芸術祭運営サイドの“心痛” | 週刊女性PRIME

    6月6日、修学旅行中の新潟市の中学生が十日町市にある越後有里山現代美術館『MonET(モネ)』に展示さ...

    ブックマークしたユーザー

    • kechack2022/07/22 kechack
    • marmoset2022/06/09 marmoset
    • kaos20092022/06/08 kaos2009
    • kaeru-no-tsura2022/06/08 kaeru-no-tsura
    • langu2022/06/08 langu
    • laislanopira2022/06/08 laislanopira
    • yunotanoro2022/06/08 yunotanoro
    • mistake32022/06/08 mistake3
    • kiyokono2022/06/08 kiyokono
    • timetosay2022/06/08 timetosay
    • cheva2022/06/08 cheva
    • sutego3862022/06/08 sutego386
    • yukatti2022/06/08 yukatti
    • ustam2022/06/08 ustam
    • hobbiel552022/06/08 hobbiel55
    • mobile_neko2022/06/08 mobile_neko
    • iwasi81072022/06/08 iwasi8107
    • pikopikopan2022/06/08 pikopikopan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事