エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
久しぶりに見たバンコクのバス乗車券チェック係員(検札係) - siam manao-life
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
久しぶりに見たバンコクのバス乗車券チェック係員(検札係) - siam manao-life
こんにちは、お久しぶりのまなおです。 今日は、タイに来た当初を思い出すちょっと懐かしい光景を目にし... こんにちは、お久しぶりのまなおです。 今日は、タイに来た当初を思い出すちょっと懐かしい光景を目にしたので、書いておくかと思いまして。。。 って、タイトルのそのまんまなんですけどね。笑 バンコクでバスを利用したことのある人ならご存知だと思うんですが、基本的にバンコクの路線バスでは、乗車したら車掌さんというか料金回収係の人が筒状のブリキの缶をガチャガチャ言わせてやってくるので、その人に行き先を告げ(均一料金のバスは行き先を言わなくてOK)料金を払うと乗車券を渡してくれます。 乗車券と言っても、運賃や日付が印刷された紙切れみたいなものですけどね。ロール状に巻かれた紙をブリキの缶で器用に切り取って渡してくれます。 この乗車券はバスを降りるまできちんと持っていなければなりません。 クシャクシャと丸めてかばんやポケットのどこかに入れてしまうと、後々焦ることも起こり得るのです。 というか、かつては焦るこ