エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Raspberry Pi WiFiアクセスポイント&ルーター化 - みかんのゆるふわ技術ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Raspberry Pi WiFiアクセスポイント&ルーター化 - みかんのゆるふわ技術ブログ
前回の記事でRaspberry Piの内蔵WiFiのアクセスポイント機能とクライアント機能を同時に動かしました。 ... 前回の記事でRaspberry Piの内蔵WiFiのアクセスポイント機能とクライアント機能を同時に動かしました。 www.mikan-tech.net そこでは家のWiFiとRaspberry PiのWiFiアクセスポイントはそれぞれ独立していて、それぞれの間では通信できませんでした。 Raspberry Piだけは両方のネットワークに属しているので、どちらとも通信できます。 しかし、Raspberry Piのアクセスポイントにつないだスマホから家のネットワークやインターネットにアクセスできません。 「家のWiFiは家族以外アクセスされたくないがRaspberry Piは不特定多数にアクセスさせたい」場合など セキュリティ的に独立していた方が良い場合はこれでOKです。 一方で、2つのネットワークがお互いつながっていた方がいい場合もあります。 例えばどうせ自分しか使わないからインターネットに