記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    securecat
    securecat どっちもやれば2万円生み出せるじゃん。まあ課金して瞬殺だけどね。

    2020/11/17 リンク

    その他
    tenjinjin
    tenjinjin 時間給以外で稼げる人間かどうかと言うのは大事だと思う。ポイ活とか低賃金労働過ぎ。費用対効果を考えてない節約と変わらんわ

    2020/11/17 リンク

    その他
    tantakatanZ
    tantakatanZ なんかわかりやすそー!に、見せかけて混乱させてるはコレ

    2020/11/17 リンク

    その他
    masudaa
    masudaa そりゃ稼ぐが多数派だろうけど、実際稼いでる人はどれくらいいるんだろう。稼いでないのに、安易に副業で稼げると思ってそう。

    2020/11/17 リンク

    その他
    kazkaz03
    kazkaz03 対決してない件

    2020/11/17 リンク

    その他
    homarara
    homarara 節約する方はどんな頑張ってもジリ貧だし、稼ぐ経験と使う経験の両方を逃している。

    2020/11/17 リンク

    その他
    frizzante
    frizzante いや、両方やれよ。

    2020/11/17 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat 1万円稼いだら55%持っていかれない世界で暮らしてる方々は無邪気でいいですねぇ

    2020/11/17 リンク

    その他
    pixmap
    pixmap 1万円稼いだ上で1万円節約すりゃいいだろ。なぜ排他的なのか。

    2020/11/17 リンク

    その他
    masdanony
    masdanony 10万円投げ銭やろうの勝利!

    2020/11/17 リンク

    その他
    Penta5N
    Penta5N 毎月1万以上貯金してるけど、ここから更に1万搾り取るのはかなり辛い//日雇いバイトを2日入れれば簡単に作れると思うが、単発なら単に貯金を切り崩せばいいな。

    2020/11/16 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 節約の重要性に気づいた、というか節税の重要性に気づいた

    2020/11/16 リンク

    その他
    himako13
    himako13 グラフがあまりに酷いので、ポイント稼ぎアプリの広告かーじゃあしゃーないな、と思ったらこのサイト運営は保険会社なの??

    2020/11/16 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 勝った負けたの判断基準が多数決……。各自、好きにしたらよろしい。私は大して稼いでいないが、消費意欲が乏しいので、意図して節約しなくても、お金が有り余っている。みな、自分に合った生き方を志向したらいい。

    2020/11/16 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 「元手10万円から年収1億へ」がはじまるのかと思った。

    2020/11/16 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 節約で浮かせた1万円には租税も社会保険料もかからんので後者が勝るに決まってる。人頭税と均一保険料に全面的に置き換えてからまたおいで。

    2020/11/16 リンク

    その他
    toshiyam
    toshiyam 実際に稼げるかは別として収入増やした方が生活水準保てるし、等級変わらんなら保険料同じだから一万稼ぐに一票。収入増やして消費維持する方が事業主的にも節税に繋がる場合が多いはずだし。12万で変わるかは別だが

    2020/11/16 リンク

    その他
    chnpk
    chnpk どちらがいいかと聞かれたらそりゃ稼げたほうがいいだろw

    2020/11/16 リンク

    その他
    rirukarinka
    rirukarinka 1万円稼ぐ=嫌なことを10時間耐えるイメージだとどうしてもね。資格持ちの配置義務によりそこに1-2時間居ればいいって世界もあるし、放置でいいのもあるし。知識と技能次第…

    2020/11/16 リンク

    その他
    itochan
    itochan この広告で記者が得たお金はおいくら?

    2020/11/16 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 2000円節約して8000円稼ぐくらいのバランスで生きたい

    2020/11/16 リンク

    その他
    damapa
    damapa 時間ない人は節約するしかないだろうなあ。メインの仕事の時給以上に稼げるかというのがポイントだと思う。

    2020/11/16 リンク

    その他
    valinst
    valinst こういう広告はあまり考えない人を騙すためにあるので、ブコメとは相性が悪いと思う

    2020/11/16 リンク

    その他
    ameshonyan
    ameshonyan 一万円稼ぐのきっついわ

    2020/11/16 リンク

    その他
    warulaw
    warulaw 稼ぐのは、現状の仕事の利益を1〜2%エキスパンドさせるに決まってるよ。なんで未経験アルバイトで稼ごうと考えるのか。。。

    2020/11/16 リンク

    その他
    xxxcouragexxx
    xxxcouragexxx 副業舐めてんのか。1万稼ぐなんてそんな甘いもんじゃない。今日からできる経費削減をした方が効率がいいってことを知らない奴が多すぎる。

    2020/11/16 リンク

    その他
    mamiske
    mamiske 質問の意図がよくわからん。急に一万円必要になっても困らないように普段から貯金しとけばええ。それは昇給するようがんばって、稼ぎからちょこちょこ節約して捻り出すわけでどちらともつかない。

    2020/11/16 リンク

    その他
    sainokami
    sainokami 働くほうがストレス

    2020/11/16 リンク

    その他
    ifttt
    ifttt ポイ活とかアンケートサイトで1万円稼ぐとかゲロ出るくらい大変だろ

    2020/11/16 リンク

    その他
    tanishiking24
    tanishiking24 節約して手に入れた金は非課税だからなぁ

    2020/11/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【対決】1万円稼ぐ派 VS 1万円節約派 勝ったのはどっち? | ナビナビ保険

    お金を手に入れるためには「稼ぐ」か「節約」の2つの手段が大きな割合を占めるかと思います。 稼ぐこと...

    ブックマークしたユーザー

    • securecat2020/11/17 securecat
    • kitchenkabu2020/11/17 kitchenkabu
    • katsuyas20202020/11/17 katsuyas2020
    • tenjinjin2020/11/17 tenjinjin
    • ginga01182020/11/17 ginga0118
    • tantakatanZ2020/11/17 tantakatanZ
    • masudaa2020/11/17 masudaa
    • kazkaz032020/11/17 kazkaz03
    • homarara2020/11/17 homarara
    • frizzante2020/11/17 frizzante
    • tkm30002020/11/17 tkm3000
    • onesplat2020/11/17 onesplat
    • pixmap2020/11/17 pixmap
    • masdanony2020/11/17 masdanony
    • Penta5N2020/11/16 Penta5N
    • otihateten35102020/11/16 otihateten3510
    • himako132020/11/16 himako13
    • yuu829002020/11/16 yuu82900
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事